1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:09:09.893 ID:J7iCqh9Ea
風邪で寝込んで少し前の事思い出したから暇つぶしに書く
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:11:11.433 ID:J7iCqh9Ea
話は大体10年前後くらい前のお話。特定を避けるためある程度は改変いれるかも。まぁ状況がニッチすぎてすぐ特定されそうだけれど。
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:13:40.544 ID:J7iCqh9Ea
日本出身の在日台湾人二世の俺。就活もせず大卒後数ヶ月間ぶらぶらしてた。今は国籍は日本だが、当時はまだ台湾国籍だった。
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:15:34.142 ID:J7iCqh9Ea
レンホーとかいう90年代に中国留学行くようなあからさまな養成されたスパイは滅せよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:17:11.521 ID:J7iCqh9Ea
ぶらぶらしてた俺に父がとある提案を持ちかけてきた。「どうだ、台湾で二年くらい中国語留学してみないか」
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:19:47.657 ID:J7iCqh9Ea
話を聞いてみると台北にある師範大学付属の外国人や帰国子女向けの中国語講座があるという。台湾の場合学校の新年度は9月から始まるので、大卒後数ヶ月ぶらぶらしていた俺が入学するには最適なタイミングだという。
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:22:29.732 ID:J7iCqh9Ea
このままぶらぶらしていてもしょうがないし、まぁ遊びに行くのも悪くないと二つ返事で承諾した俺は、7月の頭頃に台湾へ飛んだ。
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:26:28.995 ID:J7iCqh9Ea
台湾には父方母方の親戚や祖父母が住んでいるので、大学入学する前まではよく台湾に遊びに来ていたので、するすると台北の松山空港で入管作業を済ます。今回も楽勝かと思いきや…入管で憲兵達に捕まってそのまま個室へと案内された。
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:28:10.787 ID:J7iCqh9Ea
中国語はほぼ出来ず、台湾語は少しか喋れない当時の俺は大パニック。
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:28:15.986 ID:2H8lklHBM
台湾の兵役は研究とかもあるからな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:32:44.756 ID:J7iCqh9Ea
日本語が出来る人を呼んで貰い、話を聞くと俺は徴兵に応じなければいけない再出国は出来ないという。
いやそんなバカな…親からは何も聞いていないんですけれど!?
許可をもらい日本へ電話した。
出たのは父親「徴兵されるのは知っていたから台湾に行かせた。男になって帰ってこい」
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:34:05.753 ID:CJiXchqR0
いい親じゃん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:35:42.725 ID:pl7Tu9nZ0
これ二度と親の事は信用できなくなる奴じゃないか
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:34:40.531 ID:J7iCqh9Ea
そんなこんなで徴兵が終わるまでは日本に戻れない事が確定。
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:43:03.456 ID:J7iCqh9Ea
空港で憲兵に捕まったからといってもその日から即座にハイ入隊、となる訳ではなく、入隊にも順番待ちがある。台湾は9月が新学年の始まりで、その時は7月。ちょうど学校を卒業した生徒達の大量入隊の時期である。
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:48:59.546 ID:J7iCqh9Ea
ここでざっと俺の台湾徴兵待機中のスケジュールを
7月~8月 台北に住んでいる母方の祖父母の家に泊まり込んで色々準備
9月~翌年2月 台湾師範大学で中国語のお勉強
翌年1月、赤紙到来。3月中旬の入隊が決定
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 15:54:24.833 ID:J7iCqh9Ea
師範大学時代もいろいろあったけれどさておき。
入隊後の流れはこうである
はじめの一ヶ月間は新兵訓練。
そこで士官(日本での曹に当たる)育成コースにテストで受かってしまったため、その次は2ヶ月間の士官学校研修。そのさらに次に二週間のハンヴィー研修へ行かされ、最後に正式に配属先が決まるまでの間、支部で2週間の待機。
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 16:01:30.824 ID:gjxtwQVu0
もうすぐでアナル掘られる話になりそうだな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 16:05:30.803 ID:J7iCqh9Ea
一番楽だったのが士官学校時代。一番きつかったのが部隊配属直後に行かされた台湾南部での軍事演習。
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 16:16:19.288 ID:yB7zkBKs0
士官って尉官以上のことじゃないの?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 16:20:00.354 ID:J7iCqh9Ea
>>25
台湾だと少尉~大将までの尉官以上のクラスの事は「軍官」と呼ぶのです。「士官」は三曹から曹長。「兵士」は二等兵~上等兵。
台湾だと少尉~大将までの尉官以上のクラスの事は「軍官」と呼ぶのです。「士官」は三曹から曹長。「兵士」は二等兵~上等兵。
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 16:18:17.011 ID:ULTA7TLA0
モノホンの銃撃てるの?いいなぁ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 16:22:49.061 ID:J7iCqh9Ea
>>26
主に使用していたのはT65K3というアサルトライフルでした。射撃訓練は楽しかったな。
主に使用していたのはT65K3というアサルトライフルでした。射撃訓練は楽しかったな。
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 16:22:57.636 ID:QemY31x00
外国で兵役経験あっても日本国籍とれるの?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 16:25:31.224 ID:J7iCqh9Ea
>>30
取れないと徴兵制中を実施している国の人…スイス人や韓国人ですね…も取れない事になってしまいますから。
取れないと徴兵制中を実施している国の人…スイス人や韓国人ですね…も取れない事になってしまいますから。
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 16:23:44.593 ID:ULTA7TLA0
肉体どんな感じよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 16:27:54.303 ID:J7iCqh9Ea
>>31
除隊当時は体脂肪率が10パーセントくらいだった。今はもう…
除隊当時は体脂肪率が10パーセントくらいだった。今はもう…
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/17(日) 16:12:28.254 ID:J7iCqh9Ea
23歳の7月に台湾入国して、25歳の9月中旬に除隊。同年10月中旬に日本に戻る。日本に戻って暫く休憩している間に父親が日本国籍取得したので家族全員台湾国籍を破棄。その後無事に就職。
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1573970949/
コメントを残す