1: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:27:11.70 ID:AwsHGwOz0
ワイ「森伊蔵言うほど美味くないな……村尾は美味いけど高すぎやろ……」
↓
ワイ「あれ、島美人美味くね?……黒伊佐錦も飲めるやん……小鹿最高!!!!」
↓
ワイ「あれ、島美人美味くね?……黒伊佐錦も飲めるやん……小鹿最高!!!!」
2: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:27:47.73 ID:ZWKQU5SCd
森伊蔵とか小鹿の下請けやったのにな
今はガッツリ小鹿混ぜてるし
今はガッツリ小鹿混ぜてるし
3: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:28:40.85 ID:+jadpvB40
結局黒霧島でええやんってなる
宮崎県の焼酎は全部うまいわ
宮崎県の焼酎は全部うまいわ
4: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:28:45.49 ID:3vOttX5sd
コスパも大事だからな
黒霧島は安くて飲み飽きない最強すぎる
もっと安くて濃い口の芋を自家製甲乙してなんとか対抗馬か
黒霧島は安くて飲み飽きない最強すぎる
もっと安くて濃い口の芋を自家製甲乙してなんとか対抗馬か
6: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:29:33.39 ID:9/D3zQ3O0
お湯割りクッソうまいよな
9: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:30:28.45 ID:AwsHGwOz0
>>6
この時期ホンマお湯割り神やわ
この時期ホンマお湯割り神やわ
36: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:37:39.33 ID:F9bXYGLV0
>>6
ワイ苦手や、お湯割りは合わないの多すぎる
ワイ苦手や、お湯割りは合わないの多すぎる
10: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:30:28.59 ID:hKunO8ps0
一刻者大好き
お湯割りでいただく
お湯割りでいただく
14: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:31:40.34 ID:iYyGvQ5Td
うまいけどなんか飲んでて飽きるわ
17: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:32:34.75 ID:D2ZOjtE/0
米焼酎とかいうプレミアム焼酎ブームに乗れなかったコスパのいい美味い酒
23: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:33:57.09 ID:nNfye/poa
>>17
球磨焼酎ほんますこ
球磨焼酎ほんますこ
27: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:35:07.88 ID:SMLCW0UL0
>>17
イメージのせいで日本酒に食われたんかね
イメージのせいで日本酒に食われたんかね
93: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:54:00.12 ID:YRn7FA7k0
>>17
白岳しろすこ
白岳しろすこ
18: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:32:39.33 ID:kiaKxcLD0
赤黒白の三つローテで完成されとる霧島ほんとすき
20: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:33:08.62 ID:S4OxMDb50
>>18
ワイは茜
ワイは茜
24: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:34:26.76 ID:kiaKxcLD0
茜飲んだことないわ
赤よりさらに甘く飲みやすくした感じなんか
赤よりさらに甘く飲みやすくした感じなんか
25: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:34:48.09 ID:nNfye/poa
霧島は原酒ちびるほど美味いで
下手なウイスキーとか勝たれへん
下手なウイスキーとか勝たれへん
32: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:36:05.39 ID:GZvCKLiPp
わいは富乃宝山
33: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:36:57.42 ID:imYRffP7M
茜霧島六月一月に限定出荷で時期逃すとプレミアついてたりしたのがワイの近所ではどこでも普通に買えるようになっとる
39: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:38:19.72 ID:imYRffP7M
三岳はどんな飲み方が合うんや
46: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:40:08.86 ID:BNrtz8JJd
>>39
炭酸割りが美味いよ
炭酸割りが美味いよ
40: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:38:30.30 ID:BNrtz8JJd
赤霧島が九州では1升で1700円で買えるようになってて草
42: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:39:46.38 ID:imYRffP7M
紙パックって味はかわらんのか
一升のやつコスパええっぽいが
一升のやつコスパええっぽいが
52: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:41:48.98 ID:S4OxMDb50
>>42
早く飲まないと劣化は早そう
長期保存しないならええんちゃう
早く飲まないと劣化は早そう
長期保存しないならええんちゃう
69: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:47:00.44 ID:4P3IwKDsa
>>52
紫外線を通す瓶より紙のが保存性いいんだよなあ
紫外線を通す瓶より紙のが保存性いいんだよなあ
72: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:47:53.48 ID:YZ0Ntbdld
>>69
ファッ!?瓶割れるしええとこないやんけ
ファッ!?瓶割れるしええとこないやんけ
76: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:48:49.36 ID:S4OxMDb50
>>69
紫外線もろに当たるとこ置かんやろ
それより紙の密閉性の低さのがあかんわ
紫外線もろに当たるとこ置かんやろ
それより紙の密閉性の低さのがあかんわ
57: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:43:00.22 ID:tsrf0Zdsd
>>42
紙臭いとか言われてるけどあんまり気になったことないな
紙臭いとか言われてるけどあんまり気になったことないな
45: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:40:03.69 ID:hNwlwe4nd
もぐら飲みたいのにどこにもおいとらぁあん
53: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:42:27.98 ID:E5GAlNUm0
芋って寿司に合わないと思ってるんだけど合うやつあるん?
55: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:42:41.65 ID:S4OxMDb50
芋焼酎くさいっていうやつ何がくさいかわからん
初めて飲んだときから普通に飲めた
初めて飲んだときから普通に飲めた
144: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:15:50.12 ID:ILM8Gnxg0
>>55
お湯割りじゃないと分からんかもな
お湯割りじゃないと分からんかもな
58: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:43:00.45 ID:nje79H6BM
泡盛しか飲まんのに芋貰って困っとるんやが
77: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:48:55.08 ID:nNfye/poa
芋のお湯割り飲みながらキャンプすると脳がとろけるわ……
84: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:50:33.60 ID:9BLWPqam0
伊佐大泉ってやつが美味かった
86: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:50:57.86 ID:rMH25PRZ0
高いのは日本酒感が強まるよな
ちょっとお高めぐらいが上品な芋感出て美味しい
ちょっとお高めぐらいが上品な芋感出て美味しい
87: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:52:01.17 ID:nNfye/poa
芋臭さが強い焼酎ってなんやろな今
白波も普通やし
白波も普通やし
89: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:52:44.54 ID:Ff6uJWxKd
芋焼酎はストレート以外ありえんやろ
90: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:53:11.78 ID:oW8qPRcmd
>>89
おは宮崎
おは宮崎
94: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:54:04.68 ID:mVP0kxAG0
三岳は最近関東でも普通にあるよなあ
ちょい前は鹿児島でも魔王やら他6本まとめ売りとかじゃないと買えなかった記憶あるが
ちょい前は鹿児島でも魔王やら他6本まとめ売りとかじゃないと買えなかった記憶あるが
95: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:54:42.89 ID:AwsHGwOz0
>>94
めちゃくちゃ出荷増やしたからな
もうちょい安くなったら買ってもいいわ
めちゃくちゃ出荷増やしたからな
もうちょい安くなったら買ってもいいわ
99: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:56:34.04 ID:J2uS3Uyz0
芋焼酎なら侍の門1択
クセがなく非常に飲みやすい
クセがなく非常に飲みやすい
102: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:57:34.03 ID:AwsHGwOz0
>>99
侍士の門知ってる人がおるとは
ロックで飲むと死にたくなる旨さやわ
魔王とか比べ門にならん
侍士の門知ってる人がおるとは
ロックで飲むと死にたくなる旨さやわ
魔王とか比べ門にならん
100: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:56:58.87 ID:fDpXq4T9d
酒って調べれば調べるほど利権にがんじがらめされてるよな
日本酒とか酷すぎる
日本酒とか酷すぎる
103: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:57:46.94 ID:E5GAlNUm0
>>100
無ければ無いで普通に生活できるからな
嗜好品やし
無ければ無いで普通に生活できるからな
嗜好品やし
107: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 04:58:30.93 ID:dV/eI0LOd
>>100
言うほど日本酒酷いか?
焼酎メーカーのがヤバない?
言うほど日本酒酷いか?
焼酎メーカーのがヤバない?
116: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:02:10.71 ID:mVP0kxAG0
昔宮崎行った時親父がなかなかっていう酒探してめちゃめちゃいろんなとこ行ったけど全然なかった記憶あるわ
20年前とかの話や
今は普通に飲めるんやろか
20年前とかの話や
今は普通に飲めるんやろか
120: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:03:56.36 ID:AwsHGwOz0
>>116
中々って孤独の焼酎のとこの酒やな
美味しいよ
中々って孤独の焼酎のとこの酒やな
美味しいよ
125: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:05:44.36 ID:mVP0kxAG0
>>120
あーちょうと百年の孤独ブーム?の頃だったからなかったんかなあ麦焼酎よな?
あーちょうと百年の孤独ブーム?の頃だったからなかったんかなあ麦焼酎よな?
127: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:06:36.74 ID:AwsHGwOz0
>>125
せやで
その中々を樽熟成させたのが百年の孤独やな
せやで
その中々を樽熟成させたのが百年の孤独やな
129: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:08:13.25 ID:mVP0kxAG0
じーちゃん大分出身やから結局いつも飲んでるのは二階堂やったな
130: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:08:28.10 ID:m3q9NUtYa
日本酒も安い月が旨い
139: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:12:18.01 ID:AwsHGwOz0
>>130
月桂冠が美味いだけや
月桂冠が美味いだけや
142: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:13:05.39 ID:m3q9NUtYa
>>139
月桂冠の普通の上撰より月でええやろ
月桂冠の普通の上撰より月でええやろ
131: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:09:35.44 ID:r4Hs4B1Sa
芋は臭いってよく聞くから手出せないんだよなぁ
いつも脳死でいいちこ買ってるわ
いつも脳死でいいちこ買ってるわ
135: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:11:05.36 ID:AwsHGwOz0
>>131
人生損してるわ
芋が臭かったのとか昔やぞ
人生損してるわ
芋が臭かったのとか昔やぞ
132: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 05:09:56.19 ID:mVP0kxAG0
とにかく飲みやすくて東京人に見つかったやつから高くなるよなあ
それからすると山崎とかが潜伏し続けたのはほんと謎
それからすると山崎とかが潜伏し続けたのはほんと謎
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574623631/
コメントを残す