引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1648947639/
1: きつねうどん ★ 2022/04/03(日) 10:00:39.71 ID:CAP_USER
日本人が愛する主食といえば米で、日々の食事で米を食べる際は基本的に箸やスプーンを使います。しかし、イギリスの自称マナー講師が「西洋式のフォーマルな場面では、ライスを食べるときはフォークの背にナイフでライスを押しつけて食べましょう」というムービーを公開した結果、アジアから疑問の声が届きまくって炎上しました。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://gigazine.net/news/20220403-british-etiquette-expert-eat-rice-fork-knife/
イギリスのマナー講師が教える「フォーマルなライスの食べ方」にアジアから疑問の声https://t.co/UJJJhcPz0j
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) April 3, 2022
2: Ψ 2022/04/03(日) 10:03:16.84 ID:xz/4dyf+
箸使わないなんてマナー違反だ
3: Ψ 2022/04/03(日) 10:07:22.72 ID:oAy0DmVE
硬い肉などを除けはナイフ&フォークより箸が食事道具として優れている
4: Ψ 2022/04/03(日) 10:07:46.40 ID:mIzVCSEK
フォークを裏にしてライスを乗せるのって
間違いって聞いた事があるんだが
27: Ψ 2022/04/03(日) 11:21:43.34 ID:kI4Cxdag
>>4
自分も。日本に入ってくる時に
間違って広まったもんだと聞いたような。
自称マナー講師だから、
疑わしいとみた方が良いのかな
30: Ψ 2022/04/03(日) 11:40:32.65 ID:Sya/ykh1
>>27
フランス式だとあまり細かいことは言わないから、音さえ立てなければ良い
英国式だと背中を使うのが本来の姿、基本的に持ちかえて使わないし
テーブルセッティングも英仏で全然違うからな、ちな米式は英国準拠、イタリア、ロシアは仏式
5: Ψ 2022/04/03(日) 10:09:55.41 ID:lWWqhz2T
いや、わからないでもないんだな
フォークの持ち方を変えるのが無様なわけだろ
日本だって、箸の持ち方いろいろ変えたら、その手の人達はけなして来るだろ
6: Ψ 2022/04/03(日) 10:10:09.85 ID:Ht140+IZ
うむむ・・柔道で言えば基本の摺り足とか受け身とか一切基本を無視して
「西洋風柔道指南」みたいな感じで「大きなアクションで相手を威圧撹乱するのがジュードーの基本です」とかやってるようなもんか
「まあそっちがそれが最適解だと解釈するならそれでええんちゃう」なんだけどなんかモヤモヤするな
7: Ψ 2022/04/03(日) 10:12:55.56 ID:Ht140+IZ
「白飯の正しい食べ方」でなく、
あくまで「ナイフとフォークの正しい使い方の中のカテの応用編対ライスの章」
て解釈すれば、まあ違和感は無いか
8: Ψ 2022/04/03(日) 10:14:33.67 ID:zjqsCK4l
パンを手づかみで食べるなんて野蛮だよ
9: Ψ 2022/04/03(日) 10:14:53.66 ID:xz/4dyf+
イギリスのマナーに箸を加えるか
ご飯用のスプーンを追加しろよ
あの給食の先が割れたやつ
10: Ψ 2022/04/03(日) 10:16:42.38 ID:lWWqhz2T
早い話、そんな料理をフォーマルな席で出すなってことだな
11: Ψ 2022/04/03(日) 10:18:46.36 ID:Ht140+IZ
映画たんぽぽでマナー講座を皮肉るようなシーンあったな
「本場イタリアでの正しいパスタの食べ方」みたいな講座やってたらそこに生粋のイタリア人が居て
旨そうに音立てながらガツガツ貪っててて皆ポカーン、みたいなやつ
12: Ψ 2022/04/03(日) 10:21:19.95 ID:lWWqhz2T
>>11
でも、実際、向こうの奴らは音を立てずに食うだろ
あのおっさんはふざけすぎ
13: Ψ 2022/04/03(日) 10:23:54.14 ID:Ht140+IZ
>>12
外国の実情一切知らない前提での推測だけど
それもそれでフォーマルな場では、じゃないの?
ホテルや高級料理店ではそうかもしれんけどオープンカフェだの日本でいうファミレスみたいな店ではカジュアルに食ってんじゃないんかねえ?
知らんけど
15: Ψ 2022/04/03(日) 10:27:53.34 ID:lWWqhz2T
>>13
いや、海外でスルッとやったときの
奴らの人間じゃないものを見たような顔を見てみろよ
29: Ψ 2022/04/03(日) 11:22:52.97 ID:SgLozAPk
>>13
割とマジで欧米では食い物すする文化はないぞ
人のいるところでやると普通にドン引かれる
18: Ψ 2022/04/03(日) 10:47:07.28 ID:EnsUsIwv
写真をよく見ると米(ライス)は長いt外米だから箸を使う感覚が違うんだよ。
19: Ψ 2022/04/03(日) 10:50:30.89 ID:icQ9ocl6
>>1
確かに高級店行ってライスが出てきた時はフォークでこう食べたな。
けど何度食べても食べづらいと思った。
めんどくさくなって箸頼んだら、日本なら大抵の店では出してくれたけどな。
21: Ψ 2022/04/03(日) 10:58:36.22 ID:0t6sf/cA
>>19
祖父時代はそうやってみんな食べてましたね。
20: Ψ 2022/04/03(日) 10:58:23.84 ID:9KFYPFiR
ライスはスプーンか箸で食べたい
22: Ψ 2022/04/03(日) 10:58:42.26 ID:P2XQWWRs
箸だってアジア圏でも使い方だいぶ違うからな
郷に入っては郷に従えだ
28: Ψ 2022/04/03(日) 11:22:47.36 ID:4nByyopE
>>22
たしかに、手で食べるカレーは美味い。
23: Ψ 2022/04/03(日) 11:01:15.54 ID:lWWqhz2T
でも、もう一つ考えると
フォークのあの形状からして
フォークは刺すだけのものって考えもおかしいよな
すくってもよさそうな気はする
24: Ψ 2022/04/03(日) 11:05:18.94 ID:Sya/ykh1
ちょっと状況が分からねえなーw
西洋料理で米が主食扱いで出てくる事はほぼ無い、フォーマルなら尚更
せいぜい付け合わせか、サラダに入っててドレッシングがかかったような物
それならフォークを持ちかえる事もなく、ちゃっちゃっと食べた方が良さそうだけどなw
26: Ψ 2022/04/03(日) 11:21:18.08 ID:4nByyopE
まぁルールがあり守ることは大事だと思うが、それを決めたのもまた人間であり、別に他人に迷惑かけなければ、もしくは料理であれば製作者の意図や味付けを損なうものでなければ、どうでもいいことだなぁとは思う。
最高級のモノを食べ知り得ているわけではないが、外食より自分の作るモノの方が美味すぎて結局自宅でのメシが好き。
会食もできない世の中だしな。
自宅で家族と一緒から、謎ルール無しで美味しくいただける。
31: Ψ 2022/04/03(日) 11:58:47.08 ID:Fch+hJFf
お皿に残ったソースをパンで拭くようにつけて食べるの、あれあかんの?
32: Ψ 2022/04/03(日) 12:12:05.42 ID:ZXf/bIa4
合理的じゃなくて見苦しくもないようなマナーなんて消滅させろ
34: Ψ 2022/04/03(日) 12:36:10.39 ID:7bEHZ6PD
イギリス式マナーだとフォークを右手に持ち替えるのがダメだからこれは間違いではないんじゃないの
付け合せのグリーンピースとかを食べる時フォークの背に押し付けて食べると聞いた
それに準じて米を解釈しただけで
昔日本でマナーとされたフォークの背にライスを載せて食べるやり方は間違いだってまことしやかに囁かれてたけど、そもそも西洋では正式料理で米の出てくるシーンがないから正解がないだけで間違いじゃない
36: Ψ 2022/04/03(日) 13:07:23.00 ID:rVtgHsxG
客に自分で肉を切らせるのは野蛮。
アジア料理のように最初から一口サイズで出せよ。
37: Ψ 2022/04/03(日) 13:09:33.73 ID:UmzVKHDd
すいませーん、割りばしくださーい
38: Ψ 2022/04/03(日) 13:12:47.69 ID:fHbHbGiE
イギリスのマナーの話にアジア人が口を出す道理はないだろ
39: Ψ 2022/04/03(日) 14:58:34.15 ID:YvR9gGJN
「正式なイギリス料理」に白米が出る?
意味わからんw
40: Ψ 2022/04/03(日) 15:13:07.54 ID:Bw6EkxLS
そう言えば世界一くそ不味いと有名なんだよな
イギリス料理
41: Ψ 2022/04/03(日) 16:52:18.83 ID:9WQ9ib1h
フォーマルな場面でビビンバが出てきたらどうすれば…
42: Ψ 2022/04/03(日) 17:36:08.44 ID:EUnisPif
マナーとは他者に対する思いやりと配慮のこと。
全般を欠いている人種が悲しいことにマナー講師という。
44: Ψ 2022/04/04(月) 00:11:45.79 ID:hH5SO/x/
似非マナー
コメントを残す