1名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:19:13ID:aKqX
これどう思う?
2名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:19:45ID:aKqX
バイトに戻すべきか
社員として頑張れるようフォローすべきか
社員として頑張れるようフォローすべきか
3名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:20:12ID:aKqX
普通ありえるかこんなん
本音言うとかなりイラっとした
本音言うとかなりイラっとした
4名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:21:49ID:aKqX
ダブルワークしてるらしくそっちも忙しいみたいでそんなんバイトしてる時も面接してる時も言わんかったから初耳でビビってるんやが
5名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:22:19ID:aKqX
今日また職場で会うんやがキツイわ…
6名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:22:54ID:aKqX
バイトしてる時は普通に見えたんやがな
8名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:23:52ID:PQXU
こんなのと働かないかんとかその社員かわいそうやな
9名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:24:41ID:aKqX
>>8
朝からイライラしてるやん
朝からイライラしてるやん
11名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:25:01ID:7hJO
社員にした経緯がわからんからなんとも
元バイトは当時はその気だったのか?
元バイトは当時はその気だったのか?
14名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:26:38ID:aKqX
>>11
バイトとして半年働いててもっと稼ぎたい言うから年齢的な面も考慮して社員に推薦したんや
そして新年度始まって早々バイトに戻してと要望があった
バイトとして半年働いててもっと稼ぎたい言うから年齢的な面も考慮して社員に推薦したんや
そして新年度始まって早々バイトに戻してと要望があった
16名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:27:10ID:9tXY
>>14
それ時給あげてってことやろ
それ時給あげてってことやろ
22名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:28:08ID:aKqX
>>16
いやじゃあ最初から社員になろうとすんなよ…
事前に給料はいくらか教えてたんやで
いやじゃあ最初から社員になろうとすんなよ…
事前に給料はいくらか教えてたんやで
13名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:26:36ID:9tXY
残業代でなくなる
拘束時間増える
バイト達の分の責任も負わなきゃいけない
転勤とかの異動がある
↓
バイトのほうが楽で稼げるやん!もどしてー!
拘束時間増える
バイト達の分の責任も負わなきゃいけない
転勤とかの異動がある
↓
バイトのほうが楽で稼げるやん!もどしてー!
18名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:27:32ID:aKqX
>>13
残業ない
転勤ない
残業ない
転勤ない
ただ責任感は求められるわな
あと事務作業とかも
20名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:27:43ID:o1nS
>>13
残業代出ないとか
残業代出ないとか
それ社員ちゃうで役員やん
23名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:28:16ID:9tXY
>>20
アパレルとかガソスタとか飲食とかは平でもでなくなるで
アパレルとかガソスタとか飲食とかは平でもでなくなるで
17名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:27:26ID:9Aeu
朝からおんJで愚痴言ってるようなやつと働きたくないやろ
19名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:27:32ID:9tXY
>>17
これ
これ
21名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:28:00ID:7hJO
半年で推薦されるレベルなら仕事はできる奴なんか
それはそれとしてそいつの意思を上に伝えるしかないやろ
27名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:30:04ID:Xw96
>>21
仕事できるけど単純に金困ってるだけだな
副業するぐらい体力残ってるわけやし
仕事できるけど単純に金困ってるだけだな
副業するぐらい体力残ってるわけやし
30名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:30:52ID:aKqX
>>21
有能ではないんやが大卒後就職出来ずにバイトとしてうちで働いてたんや
仕事ができるわけではないんやがこの子にとっても社員の方が良いやろうし長い目で見て使えるようになればええなと思った矢先の出来事や
有能ではないんやが大卒後就職出来ずにバイトとしてうちで働いてたんや
仕事ができるわけではないんやがこの子にとっても社員の方が良いやろうし長い目で見て使えるようになればええなと思った矢先の出来事や
35名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:31:46ID:7hJO
>>30
そいつがカスやん
そいつを推薦したイッチも責任はあるで、会社に対して推したんやから
そいつがカスやん
そいつを推薦したイッチも責任はあるで、会社に対して推したんやから
41名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:33:57ID:aKqX
>>35
せやで
だからアタフタしてるんや
ワイとて初めてでどうしようもないし
せやで
だからアタフタしてるんや
ワイとて初めてでどうしようもないし
45名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:36:44ID:Xw96
>>41
まあ上の人と相談すればええんでない?
社員になっても思ったほど稼げないから副業したいんじゃね
まあ上の人と相談すればええんでない?
社員になっても思ったほど稼げないから副業したいんじゃね
53名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:39:04ID:aKqX
>>45
仮にバイトにもどって掛け持ちしてもこっち専業にした方が年収は高いんやがな…
一応上司には相談してるで
明日時間とってもらって話し合う予定や
仮にバイトにもどって掛け持ちしてもこっち専業にした方が年収は高いんやがな…
一応上司には相談してるで
明日時間とってもらって話し合う予定や
25名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:29:32ID:zpsV
副業やってええの?
33名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:31:23ID:aKqX
>>25
ええよ
ええよ
44名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:36:12ID:geNZ
小売?
デスクワークなら雇用側の機会損失やね
面接でハズレ引くよりバイトという名のインターンで様子見れるのは大きいのに
デスクワークなら雇用側の機会損失やね
面接でハズレ引くよりバイトという名のインターンで様子見れるのは大きいのに
49名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:37:29ID:aKqX
>>44
塾講師
塾講師
52名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:38:49ID:geNZ
>>49
なるほど
もっと天職に行きたいんやろ
なるほど
もっと天職に行きたいんやろ
61名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:43:30ID:aKqX
>>52
それなら社員になるなよ…
それなら社員になるなよ…
57名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:41:47ID:aKqX
理由としては
掛け持ちしてる弁当屋のバイトは続けたい
バイト掛け持ちやと社員として働くのが無理だと気づいた(1日目で)
やる事覚えられる気がしない
掛け持ちしてる弁当屋のバイトは続けたい
バイト掛け持ちやと社員として働くのが無理だと気づいた(1日目で)
やる事覚えられる気がしない
だからバイトに戻してくれということやね
60名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:43:06ID:Xw96
>>57
そら社員やって終わったあとバイトとか起業するレベルのスーパーマンじゃないとムリやろな
そら社員やって終わったあとバイトとか起業するレベルのスーパーマンじゃないとムリやろな
59名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:42:46ID:kYzT
やる気無い社員はバイトに戻して時給は永久据え置きでええやん
67名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:46:05ID:aKqX
>>59
社員として雇った手前
はいそうですかと簡単にできない事情でもあるんじゃないの?
ワイはそこら辺よくわからんが上司からは社員として働けるようフォローしてくれ言われてるし
社員として雇った手前
はいそうですかと簡単にできない事情でもあるんじゃないの?
ワイはそこら辺よくわからんが上司からは社員として働けるようフォローしてくれ言われてるし
89名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:57:26ID:aKqX
とりあえず説得はするがまあ無理なら無理でええわ
こっちもやりたくない事させたくないし
めんどくさいけどな…
こっちもやりたくない事させたくないし
めんどくさいけどな…
93名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 06:58:41ID:7hJO
>>89
本人にもうその気がないなら説得してもしゃーないから説教やろ
本人にもうその気がないなら説得してもしゃーないから説教やろ
99名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:02:40ID:aKqX
>>93
あくまで形上な
別にどっちでもええわ
あくまで形上な
別にどっちでもええわ
101名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:03:48ID:9tXY
弁当屋と天秤にかけて負ける職場ってことや
諦めろ 求心力がないねん
諦めろ 求心力がないねん
105名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:05:54ID:aKqX
>>101
草
たしかに
弁当屋辞めるのは無理なの?って聞いたら辞めたくないそうで時給も850円くらいで安いし料理好きなわけでもないし
ただ辞めたくないので一点張りやったわ
そんなところに負けてる時点でたかが知れてる職場ではあるわな
草
たしかに
弁当屋辞めるのは無理なの?って聞いたら辞めたくないそうで時給も850円くらいで安いし料理好きなわけでもないし
ただ辞めたくないので一点張りやったわ
そんなところに負けてる時点でたかが知れてる職場ではあるわな
107名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:07:18ID:RLp2
責任問題や
なんとかやる気出してもらえ
なんとかやる気出してもらえ
115名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:09:27ID:aKqX
>>107
やる気くらい本人でどうにかしろと言いたいところやが推薦した手前そんなんも言えん立場やからな…
やる気くらい本人でどうにかしろと言いたいところやが推薦した手前そんなんも言えん立場やからな…
116名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:09:39ID:Rqc1
なるべく会社が悪くないようにして辞めてもらった方がええな
いくらなんでも勝手すぎるやろ
いくらなんでも勝手すぎるやろ
124名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:13:21ID:aKqX
>>116
なんなら社員として雇ってなかったことにして時給で働いた分出せばよくね?と思ってる
なんなら社員として雇ってなかったことにして時給で働いた分出せばよくね?と思ってる
129名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:14:35ID:SuCv
>>124
そこはイッチが考える事やないやろ
そこはイッチが考える事やないやろ
132名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:15:59ID:aKqX
>>129
せやな
ただ提案はできるやろ
せやな
ただ提案はできるやろ
119名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:11:06ID:9tXY
普通に自己都合退職でいいやろ
あるいは書類の処理に多少のラグがあるなら握り潰してもらって最初からなかったことにしてもらうか
あるいは書類の処理に多少のラグがあるなら握り潰してもらって最初からなかったことにしてもらうか
125名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:13:50ID:aKqX
>>119
多分それが一番ええよな
多分それが一番ええよな
131名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:15:30ID:aKqX
つかお前ら仕事してないの?
もう準備しろよ
もう準備しろよ
133名無しさん@おーぷん22/04/13(水) 07:16:19ID:Rqc1
昼からです
コメントを残す