
引用元: ・【画像】納豆のタレ迷走し続けるwwwwwwwwwww
1: 2022/06/24(金) 07:58:47.699 ID:9c7WahYzp
2: 2022/06/24(金) 07:59:30.513 ID:6Jcphy7DM
最後のは良いだろ
4: 2022/06/24(金) 08:00:04.090 ID:NAiUcZ/f0
便利になってるだけじゃん
6: 2022/06/24(金) 08:00:18.459 ID:++HfSZxbr
最後いいじゃん醤油とか辛子とか全部これにしろ
8: 2022/06/24(金) 08:01:01.734 ID:u2rv56NpM
最近の全部入れると塩辛い
29: 2022/06/24(金) 08:10:25.912 ID:ErdhcJYH0
>>8
わかる
わかる
半分捨ててる
10: 2022/06/24(金) 08:01:20.209 ID:Sg1Q+1yU0
ミツカンは肝心の豆がまずい
14: 2022/06/24(金) 08:02:14.543 ID:LPXCXIgT0
>>10
これ
これ
11: 2022/06/24(金) 08:01:30.320 ID:r9XvVuWH0
たぶん真ん中は製造コストがちょっと嵩む
19: 2022/06/24(金) 08:03:44.018 ID:O4g3vk9/d
ジェルのやつ、容器が変な形で混ぜにくいしジェルも混ざりにくいしタレの味が劣化してるしでゴミだったな
20: 2022/06/24(金) 08:04:21.092 ID:0c0MAnca0
醤油派なんで使わない
真ん中のは今でも有るな
子供が食べてたけど隙間を洗うのがめんどくさい
真ん中のは今でも有るな
子供が食べてたけど隙間を洗うのがめんどくさい
23: 2022/06/24(金) 08:06:34.249 ID:9LojxT5X0
押すだけプシュッとって見たことないな
26: 2022/06/24(金) 08:09:10.666 ID:hRWr1Ykld
まずは容器改良しろ。いつも箸で穴あけてまう
31: 2022/06/24(金) 08:10:51.680 ID:saRzP4Rb0
>>26
これ
これ
33: 2022/06/24(金) 08:11:36.507 ID:GKTTWIf9M
>>26
残念ながらギリギリの強度を狙って薄く軽くなっていくものと思われる
SDGs!SDGs!
残念ながらギリギリの強度を狙って薄く軽くなっていくものと思われる
SDGs!SDGs!
37: 2022/06/24(金) 08:14:58.510 ID:wXbvZmkw0
こういう系はからし付いてないからヤダヤダ
55: 2022/06/24(金) 08:30:58.098 ID:Qm19Jvhp0
56: 2022/06/24(金) 08:32:31.835 ID:Tf4IaqdK0
>>55
それ自分でタレ用意しないといけないタイプでは?
それ自分でタレ用意しないといけないタイプでは?
82: 2022/06/24(金) 10:01:08.928 ID:h6T8Rxqdd
>>55
ラ・ムーか
物は言い様だな
ラ・ムーか
物は言い様だな
57: 2022/06/24(金) 08:32:39.094 ID:Vo9lUD9d0
結局醤油に落ち着いた
余ったタレはだし巻き卵にしてる
余ったタレはだし巻き卵にしてる
65: 2022/06/24(金) 08:52:36.879 ID:t42GPu5eM
おかめの昆布だしが近頃のお気に入り
68: 2022/06/24(金) 09:01:53.212 ID:TGU15SUM0
味で勝負できないから奇策に走る
84: 2022/06/24(金) 10:10:50.433 ID:lUi6NRrfp
切り取り線ついてるやつでもう満足してる
コメントを残す