
引用元: ・【速報】四国で水不足のおそれ [323057825]
1: 2022/06/28(火) 07:28:58.07 ID:HoNgoMAk0
四国の水がめとして知られる高知県・早明浦ダムの貯水率は26日(日)の12時時点で36.0%まで低下しています。
平年のこの時期は85%ほどですので大幅に少なく、吉野川流域では6月5日から第二次取水制限が行われています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a01c626e0e9558ae5810957ee388b9916ba0fba6
平年のこの時期は85%ほどですので大幅に少なく、吉野川流域では6月5日から第二次取水制限が行われています。
この先しばらくは夏の高気圧が勢力を強め、四国など西日本でも晴れて暑い日が続く見込みです。
7月上旬の後半からは高気圧が弱まり、湿った空気などの影響で雨が降るとみられます。
それでも23日(木)発表の1か月予報では降水量が平年並みか平年より少ない予想です。暑い夏が予想されているだけに、水不足が懸念されます。
関東は北部の山沿いで平年より降水量が多く、矢木沢ダムの貯水率は98.6%、利根川水系の9ダムの合計では75%と平年を上回っています。
西日本に比べると水不足の心配は少ないものの、日頃から水の無駄遣いは避けるようにしましょう。
梅雨の雨が少なくダムの貯水率低下 夏は水不足の懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/a01c626e0e9558ae5810957ee388b9916ba0fba6
2: 2022/06/28(火) 07:29:22.37 ID:vFOaCPWa0
うどんどうするの!
169: 2022/06/28(火) 08:18:22.77 ID:vmwrFCoC0
>>2
香川県はもともと水が潤沢じゃないからうどん文化が根付いたんやで
小麦は米ほど水が必要ないからな
香川県はもともと水が潤沢じゃないからうどん文化が根付いたんやで
小麦は米ほど水が必要ないからな
つまり、香川県の日常や
185: 2022/06/28(火) 08:21:42.61 ID:X/CWsJBO0
>>169
それは知らなかった
でも食べる時にあれだけじゃぶじゃぶ水使ってたら…
それは知らなかった
でも食べる時にあれだけじゃぶじゃぶ水使ってたら…
4: 2022/06/28(火) 07:29:48.43 ID:ICc1iF8H0
四国どころか日本全国なんちゃうけ
309: 2022/06/28(火) 09:28:45.46 ID:hE7kXhjs0
>>4
おまエラ西日本と東日本を一緒にすんなw 東日本、特に首都圏は水瓶の利根川水系のダムの充実度が、おまエラとはケタ違い。
おまエラ西日本と東日本を一緒にすんなw 東日本、特に首都圏は水瓶の利根川水系のダムの充実度が、おまエラとはケタ違い。
356: 2022/06/28(火) 10:27:50.01 ID:u8VqnOIa0
>>4
今年はほんまそれ。
ずいぶん昔に一回あったなぁ。
今年はほんまそれ。
ずいぶん昔に一回あったなぁ。
7: 2022/06/28(火) 07:30:30.57 ID:JGDq1u1x0
うどんを水でしめるな
14: 2022/06/28(火) 07:32:22.72 ID:0XeMbuxG0
うどんは濾過した海水使えばよくね
22: 2022/06/28(火) 07:34:50.09 ID:cBGVRlJz0
秋雨まで2か月以上あるし100%水不足確定
39: 2022/06/28(火) 07:39:06.26 ID:q+F9Mdz20
>>22
日本にはゲリラ豪雨さんがいるから…(´・ω・`)
日本にはゲリラ豪雨さんがいるから…(´・ω・`)
30: 2022/06/28(火) 07:37:40.42 ID:rmVuvpTD0
昔から
四国水不足
節水
限界が近くなる
海水から真水を作る装置を計画
雨が降って計画は白紙に
の繰り返し
四国水不足
節水
限界が近くなる
海水から真水を作る装置を計画
雨が降って計画は白紙に
の繰り返し
47: 2022/06/28(火) 07:40:35.71 ID:FIWhTFyN0
湯で汁を水道水に再利用
55: 2022/06/28(火) 07:42:21.88 ID:t6cSH0qf0
144: 2022/06/28(火) 08:09:46.55 ID:M/UH1TOU0
>>55
なるほど、だから香川はネタにされるのか
なるほど、だから香川はネタにされるのか
307: 2022/06/28(火) 09:27:13.25 ID:cXQyMYzk0
>>55
そもそも高知は渇水よりも洪水対策でダムが必要だから4%でも特に問題ないだろ
高知の降水量は全国トップクラス
そもそも高知は渇水よりも洪水対策でダムが必要だから4%でも特に問題ないだろ
高知の降水量は全国トップクラス
56: 2022/06/28(火) 07:42:27.31 ID:YnfQApx00
高知と徳島の水を全く関係ない香川が盗んでくる
水泥棒め
水泥棒め
237: 2022/06/28(火) 08:40:59.03 ID:TqO8Ioe70
>>56
これな
これな
90: 2022/06/28(火) 07:52:13.16 ID:37umvUXB0
焼きうどんにしろ
95: 2022/06/28(火) 07:52:49.16 ID:0SGnYMTz0
毎年の事なのに新しいダム作るとか対策考えないんだろう
コメントを残す