
1: 2022/06/28(火) 03:31:09.92 ID:2cDNO2mHM

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1540606724549345281/pu/vid/720×948/MfvlogggreKClcDA.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1540629224800804865/pu/vid/432×960/YyfknHgwqzaOvTwN.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1539720545373233154/pu/vid/720×1280/_GgZus7zS_NvqIo8.mp4
2: 2022/06/28(火) 03:31:16.09 ID:2cDNO2mHM
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220622/k10013683441000.html
中国の南部などでは先月からの記録的な大雨で、各地で洪水や土砂崩れが相次ぎ、中国メディアは、広東省や広西チワン族自治区などで、これまでに500万人以上が被災したと伝えています。
4: 2022/06/28(火) 03:31:48.42 ID:xCePX+Fra
毎年洪水してねえか?
5: 2022/06/28(火) 03:32:16.15 ID:Bov0Frv80
いつものことやね
10: 2022/06/28(火) 03:35:55.35 ID:knYn/1IB0
中国3000年の伝統や
18: 2022/06/28(火) 03:40:37.16 ID:KBzYowf9a
こいついっつも水没してんな
19: 2022/06/28(火) 03:40:49.11 ID:VB63qVqIp
涼しくなってええやん
23: 2022/06/28(火) 03:42:19.37 ID:2TpcqozC0
対策はせんのやろか
心が安らぐね
心が安らぐね
27: 2022/06/28(火) 03:45:07.38 ID:t0DRa4Ji0
>>23
デカい街に影響を出さないように対策(放水)した結果がこれ(重要でない小さな町や村の水没)やぞ
デカい街に影響を出さないように対策(放水)した結果がこれ(重要でない小さな町や村の水没)やぞ
36: 2022/06/28(火) 03:51:50.42 ID:2TpcqozC0
>>27
日本でやったら袋叩きものやん
平等平等騒いでトレンド荒らしてその人達のために立憲が立ち上がって選挙で大敗まで見えた
日本でやったら袋叩きものやん
平等平等騒いでトレンド荒らしてその人達のために立憲が立ち上がって選挙で大敗まで見えた
39: 2022/06/28(火) 03:53:29.21 ID:br77tBLHM
>>36
日本も同じやろ
洪水起きたときは都心部守るために江戸川区江東区を犠牲にする都市設計やん
日本も同じやろ
洪水起きたときは都心部守るために江戸川区江東区を犠牲にする都市設計やん
24: 2022/06/28(火) 03:42:20.76 ID:t0DRa4Ji0
毎年言ってるけど去年あたりは本当にヤバそうだったよな
25: 2022/06/28(火) 03:42:29.16 ID:AuINerltd
習主席の迅速な指導により奇跡的に犠牲者はいなかったらしい
29: 2022/06/28(火) 03:47:07.20 ID:Dtqb5hxM0
こいつらいつも水没してんな
30: 2022/06/28(火) 03:48:06.85 ID:QGw3qRIK0
テレビでやってなくね?去年のじゃなくて?
35: 2022/06/28(火) 03:51:49.98 ID:QWVhLMQjd
>>30
ここでしかスレ見かけないから今年ではない
ここでしかスレ見かけないから今年ではない
45: 2022/06/28(火) 03:55:49.48 ID:zJA5oSvX0
50: 2022/06/28(火) 03:59:31.72 ID:tQVx58FJa
>>45
不謹慎にも放水の勢いに笑ってもうた
不謹慎にも放水の勢いに笑ってもうた
32: 2022/06/28(火) 03:49:22.21 ID:tQVx58FJa
中国の場合は発展の仕方が普通じゃないから開発に問題あるんじゃないか
専門家様が警鐘鳴らした所で聞きそうにはないけど
専門家様が警鐘鳴らした所で聞きそうにはないけど
38: 2022/06/28(火) 03:52:46.80 ID:GQW6GLKUp
中韓は中間層や底辺層は全部切り捨ててOKというのを国でやってるのが現実
40: 2022/06/28(火) 03:54:00.15 ID:6uOTqvzp0
日本の梅雨も中国にとられたのか
42: 2022/06/28(火) 03:54:33.46 ID:8TneDapz0
梅雨前線は中国南部まで伸びているし
日本でも処理しきれない雨量降るから昔の治水は通用しなくなっている
日本でも処理しきれない雨量降るから昔の治水は通用しなくなっている
51: 2022/06/28(火) 04:00:47.72 ID:0gAuibR50
あいつら水没してても机置いて椅子乗ってメシ食ったり麻雀してたりしてるから
このくらいの洪水大したことないで
このくらいの洪水大したことないで
52: 2022/06/28(火) 04:05:33.04 ID:lOZ6Qdcw0
毎年溢れそうになってるダムってなんやっけ
54: 2022/06/28(火) 04:09:04.34 ID:kixEHy3Gp
毎年馬鹿にされてる三峡ダムw
55: 2022/06/28(火) 04:10:27.29 ID:eot+Q/xM0
毎年恒例のこれ置いとくね
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1277518389464924160/pu/vid/368×640/qEvEh7KLmMXm2zVc.mp4?tag=10
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1277518389464924160/pu/vid/368×640/qEvEh7KLmMXm2zVc.mp4?tag=10
57: 2022/06/28(火) 04:12:31.34 ID:tN6NA9G/0
>>55
楽しそうなBGMでもはやアトラクションにしか見えない
楽しそうなBGMでもはやアトラクションにしか見えない
61: 2022/06/28(火) 04:18:52.89 ID:p9ME2Zryd
まあまあスタンダード
62: 2022/06/28(火) 04:24:26.50 ID:OBEpp/f10
今回はガチでやばい(定期)
68: 2022/06/28(火) 04:28:09.41 ID:BWp8S2WQa
毎年これで中国崩壊やみたいな空気になるけど全く崩壊せんな
77: 2022/06/28(火) 04:30:56.71 ID:xErgGn2sM
78: 2022/06/28(火) 04:31:25.77 ID:w3x3dLaWa
>>77
消せ消せ消せ消せ消せ
消せ消せ消せ消せ消せ
79: 2022/06/28(火) 04:31:55.35 ID:2pPEgW9L0
中国なら金持っとるから支援もいらんし反日やから同情する必要もないから楽でええな
コメントを残す