引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657714541/
1: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:15:41.00 ID:xgkmmbiK0
・1日に5000kcal以上の食事、10L以上の水を飲みます
・超絶な暑がりなので真冬でも常に薄着です(旭川在住)
・野菜洗いません
・一部を除き野菜の皮は剥きません
・バスタオルとか水筒とかも全く洗いません
・食器とか水で濯いで終わりです
・釣りに行った時には普通に川の水ゴクゴク飲みます
こんな生活をしてても未だに超健康体。ワイってもしや超人類なのでは?
2: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:16:14.47 ID:xgkmmbiK0
旭川の真冬でもガチで半袖半ズボンでも平気や
逆に暖房にはめちゃくちゃ弱い
3: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:16:18.26 ID:G3YL69ds0
ワイもめちゃくちゃ不摂生やけど30超えたら変わるらしいです
6: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:17:05.56 ID:xgkmmbiK0
>>3
散々それ言われたけど異変なくて草
25: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:21:10.84 ID:ptWH5wAG0
>>3
ホントこの○歳越えたら云々とかいうクソしょうもない話いつまでやってんの?
ハタチ越えたらどうのと言っといて
ハタチでどうもなかったら25越えたらどうの
25越えてもどうもなかったら30
30越えてもどうもなかったら次は35、40、45だろ?
一生言ってろカス
4: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:16:26.83 ID:oDzfPg9W0
いうほど人間か?
5: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:17:05.12 ID:emWWE+BV0
身長5mくらいあるなら別にええんちゃうか?
10: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:17:35.40 ID:xgkmmbiK0
>>4
人間やめてるで
>>5
身長181cm、体重64kgや
8: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:17:10.80 ID:uXerLapOa
人間やめてそう
9: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:17:31.50 ID:0uP86kgQ0
生まれてくる時代間違ったな
11: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:18:05.96 ID:UtEdwtRE0
カロリーとか糖質とか、そういうの気にする人間から早く死ぬんちゃうか?
確か日本で一番長生きした婆さんも毎日のようにマック食べてなかったっけ
15: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:19:03.03 ID:emWWE+BV0
>>11
んなわけないやん
20代でもバンバン糖尿病になってるで
26: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:21:13.50 ID:UtEdwtRE0
>>15
それは偏った食生活をしすぎてるからやろ
なんでもよく食う、これが一番やろ
31: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:22:34.16 ID:emWWE+BV0
>>26
いや?何も関係ないけど
いくら野菜食おうが魚食おうがカロリー摂り過ぎれば普通に糖尿病になります
43: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:27:10.58 ID:UtEdwtRE0
>>31
それもやりすぎや
ワイが言ってるのは、毎回毎回食事の時にあれこれ考えるのが馬鹿らしいってことや
食い過ぎず偏りすぎずよく食う。これが最強や
12: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:18:13.65 ID:/NDrkE+K0
ヒグマがスレを立てる時代
13: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:18:30.58 ID:AzAmM6HWM
後から後悔するで多分
14: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:18:46.48 ID:R+BiLOfS0
川の中の生き物捕まえてちゃんと食べてるか?
16: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:19:03.31 ID:gIpSglHzM
若いからなんとかなってるだけや
18: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:19:25.87 ID:y0eN9e960
ワイ手足ヒョロガリなのに腹だけ膨れてるんやがなんかの病気やろか
22: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:20:37.72 ID:emWWE+BV0
>>18
栄養不足なのに水飲み過ぎや
飯食え
そうじゃないのになってるなら腹水溜まってて病気なんちゃうか
19: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:19:30.38 ID:lQUDKHOo0
両津勘吉理論やろ
20: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:19:47.04 ID:VevZDkfb0
エキノコックス大丈夫なんか?
21: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:20:15.71 ID:ypVggsXW0
川の水だけヤバそう
24: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:21:10.52 ID:dyE0r/oW0
身体大切にしなきゃダメだろ
川の水だけはやめよう
28: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:21:38.38 ID:kyZykaPO0
川の水って飲んで大丈夫なんか?
34: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:23:03.18 ID:RE62Dkbra
>>28
変な寄生虫居そうだよな
未知の病気に気を付けろよw
36: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:23:32.37 ID:NzyXtTSX0
>>28
場所によるんやない?
消毒されてへんから川の生き物のウンコや粘液や誰かが吐いた唾その他の体液が溶け込んどるけど
41: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:26:45.49 ID:kyZykaPO0
>>34
>>36
めちゃくちゃキレイな川の清流とかなら大丈夫そうだよな
それこそ雪解け水がそのまま流れてるくらいの
29: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:21:56.66 ID:pn5p1z1a0
野菜食べてて偉い
32: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:22:51.03 ID:FS03LSfOa
ちゃんと毎日歩いて運動しとけば大丈夫や
座りっぱなしでそれなら30超えたら覚悟しといた方がいい
免疫低下による臓器の不調取り返しのつかなくなった骨の歪みにそれに絡む筋肉
一気にくるから
運動だけはまじでしとけ
44: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:27:13.97 ID:M7utLPvya
>>32
年収1000万のホワイトカラーが仕事の後や休日朝に運動する時間と、年収300万のブルーカラーが運動しなくて良いは面白い
タイムイズマネー
33: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:23:02.68 ID:Q6dbnf3o0
川の水はやばい
35: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:23:13.64 ID:NbSjUYTH0
昭和のガキみてえなもんやろ
少し汚いくらいのが健康に育つ
最近の子供はなんでも除菌滅菌抗菌でアレルギーだらけやん
37: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:24:10.43 ID:YWxsL5jR0
北海道って川の水飲んだらやばいんやなかったか
38: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:25:25.85 ID:dEI1P72T0
ワイも尿酸9だけど未だに生きてるわ不思議
39: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:25:35.30 ID:/0v7aQF90
エキノコックスやばそう
40: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:25:43.16 ID:emWWE+BV0
お前らに警告だけど今すぐ食う米の量を半分に減らせ
米はダメだ
異常なカロリーと異常な糖質を併せ持つ悪魔の食べ物だ
一度調べてみるとわかるが米ほど酷い食べ物はない
73: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:36:45.91 ID:2WQf6oun0
>>40
玄米もあかんか?
74: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:37:44.91 ID:emWWE+BV0
>>73
玄米なら1日茶碗3杯食っていいぞ
白米は1日茶碗2杯で十分だわ現代の運動量じゃ
78: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:39:03.45 ID:kmhbi4KyM
>>40
米炊くの面倒なってうどんと焼きそばばっか食ってたわ
逆によかったんかこれ
46: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:27:28.11 ID:00qyWLlN0
〇歳超えると~って言っとる奴は大体その〇歳以前から吉兆出てるよね
48: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:28:01.74 ID:Y6QTPAXU0
40過ぎるとツケが全部来るで
50: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:29:00.68 ID:emWWE+BV0
30代すぎると〜とか言ってられんで
10年前から20代の糖尿病爆増してるからな
普通に気をつけろ
ラーメン食いまくりとかまーじでやめとけ
69: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:35:30.92 ID:SkavOvjx0
>>50
若年層の糖尿病増のソースってどこにある?探したんやけど見つからなかった
72: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:36:44.17 ID:emWWE+BV0
>>69
厚生労働省のページでもみろ
75: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:38:34.91 ID:SkavOvjx0
>>72
厚生労働省ホームページ見たがそんな技術見当たらんかって
すまんけどurlで貼ってくれんか?
後学のために知っておきたい
77: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:38:42.14 ID:xpSPww4SM
>>72
こいつぜってーソースなしでテキトーに言ってるわ
51: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:30:14.87 ID:oQ3lKPsu0
こういう30過ぎると~40過ぎると~って言ってる奴の自分が雑魚だから他の人も同じなんだ!って思考恥ずかしくないの?
52: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:30:24.48 ID:UtEdwtRE0
20代の糖尿病は親が甘やかした偏食が原因やないか?
58: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:32:06.87 ID:emWWE+BV0
>>52
関係ない
お前は糖尿病の原因が偏食だと思ってるらしいが何一つ関係ない
一度調べて認識を改めろ
恥かくぞ
53: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:30:50.65 ID:a3bWvTYD0
結構健康的なんじゃない?
55: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:31:54.97 ID:RMkRI4Kk0
40越えてからが地獄なんよ
56: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:32:00.95 ID:AOCJygvt0
40超えたら一気に来るで
62: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:32:59.73 ID:LJha045i0
年取ると急にくるから気をつけろよってじっちゃんがいうてた
64: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:33:36.46 ID:DocpSH+X0
キッズやん
20年後に出直せよ😅
66: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:34:00.58 ID:HKKtkkpz0
40あたり一気に来るで
71: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 21:35:57.24 ID:7eOpxOyU0
クマさんかな?
コメントを残す