引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658059591/
1: バリニーズ(東京都) [CY] 2022/07/17(日) 21:06:31.79 ID:FxAaT3wp0 BE:279771991-2BP(1500)
ニューヨーク市が突然、核攻撃に備えて対処マニュアル動画を公開。住民困惑https://t.co/w0yIcLFLKQ
ロシア軍によるウクライナ侵攻が続いている中、アメリカのニューヨーク市危機管理局が、核攻撃を受けた際に市民が取るべき行動を説明した動画を最近になって公開した。 pic.twitter.com/7ogDN3ppUt
— カラパイア@不思議と謎の大冒険 (@karapaia) July 17, 2022
3: カナダオオヤマネコ(愛知県) [FR] 2022/07/17(日) 21:07:23.51 ID:RVIn1PrM0
ふーんやばいじゃん
230: スナドリネコ(茸) [US] 2022/07/17(日) 23:54:54.47 ID:BbHGOzak0
>>3日本も他人事やないんやで
5: ジャガランディ(ジパング) [US] 2022/07/17(日) 21:08:03.19 ID:WGny4PYK0
怖いわ
6: 縞三毛(大阪府) [US] 2022/07/17(日) 21:08:04.01 ID:lnssTrdr0
話は聞かせてもらった
人類は滅亡する!
9: コーニッシュレック(光) [US] 2022/07/17(日) 21:08:49.76 ID:/T2EY2BK0
もう疲れよ
石器時代に戻せや
10: アメリカンショートヘア(長野県) [CN] 2022/07/17(日) 21:08:53.32 ID:43d2zrpB0
だめだこりゃ
12: ハバナブラウン(東京都) [ニダ] 2022/07/17(日) 21:09:27.73 ID:G83rORH40
YouTubeの核攻撃への備え動画見ると泣いてまう(´;ω;`)
13: アフリカゴールデンキャット(光) [CN] 2022/07/17(日) 21:10:01.07 ID:ZEdyb77p0
冷戦のときもそういう映像があって学校で流してたらしい
突然空が光ったら机の下に隠れろとか
14: ウンピョウ(神奈川県) [CN] 2022/07/17(日) 21:10:10.15 ID:xogxjLkn0
マジかよ
16: デボンレックス(沖縄県) [US] 2022/07/17(日) 21:10:13.31 ID:VgraENuN0
商売したいのでは?金持ち向けのシェルターとか
19: ウンピョウ(神奈川県) [CN] 2022/07/17(日) 21:11:02.25 ID:xogxjLkn0
東京なら大江戸線のホームへ逃げ込めばなんとか助かるんか?
20: マレーヤマネコ(神奈川県) [ニダ] 2022/07/17(日) 21:11:18.55 ID:cuYXNomj0
いよいよ現実味を帯びてきたか
21: ウンピョウ(東京都) [CN] 2022/07/17(日) 21:11:23.15 ID:AZLdaavT0
199X年、世界は核の炎に包まれた!海は枯れ、地は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた。だが、人類は死滅していなかった!
24: ギコ(京都府) [CN] 2022/07/17(日) 21:11:55.25 ID:g2E5RFvK0
日本の場合
バカメディアの情報は鵜呑みにしないこと。政治家が避難する先の地域が大体安全。
29: マヌルネコ(東京都) [US] 2022/07/17(日) 21:13:27.85 ID:+Yhgj/dq0
>>24
うちのマンションに某有名政治家の孫家族が住んでるのよ
奴らがいなくなったらピンチだと思ってるw
31: ジャガー(ジパング) [US] 2022/07/17(日) 21:14:15.52 ID:PbxfO6Vm0
東西の間に立てる政治家が安倍ぐらいしかおらんかったけどなくなってしまったし(´・ω・`)
32: マレーヤマネコ(東京都) [CN] 2022/07/17(日) 21:15:13.23 ID:lqvJ0IMR0
ターミネーターみたいな事が起こるんかな
AIじゃなくてロシア主導で
33: ジャガーネコ(埼玉県) [CA] 2022/07/17(日) 21:15:22.44 ID:B+jEzKqj0
日本も地下鉄の避難云々があったろ
34: アビシニアン(光) [ニダ] 2022/07/17(日) 21:15:24.09 ID:w9286F4q0
核攻撃ってドカーンって都市が丸焼きになるイメージだけど、爆心地以外は熱線浴びないとかの対策でなんとかなったりするからね
38: ラガマフィン(大阪府) [TR] 2022/07/17(日) 21:16:27.94 ID:ke1X1H610
実はすでに第三次は始まっているというね
45: コドコド(ジパング) [US] 2022/07/17(日) 21:18:06.83 ID:4HHeo3520
アメリカに一発でも核撃ったらその国終わりだろ
46: アジアゴールデンキャット(福島県) [US] 2022/07/17(日) 21:18:48.87 ID:ACdXIlEa0
まんま、風が吹くときで笑えない
54: リビアヤマネコ(東京都) [CN] 2022/07/17(日) 21:20:02.79 ID:mzhfxxg30
冗談抜きに核戦争の可能性が出て来てる。
55: セルカークレックス(東京都) [JP] 2022/07/17(日) 21:20:09.05 ID:cbOUwHzO0
でもロシアはアメリカに対して核の煽りしてないよな
イギリスにはしてるけどw
57: マンクス(神奈川県) [DE] 2022/07/17(日) 21:21:03.57 ID:nH8/fhs50
打つなら核保有国全てに纏めて撃つんじゃないか
58: アメリカンワイヤーヘア(和歌山県) [ニダ] 2022/07/17(日) 21:21:45.20 ID:t/oZpOQT0
机の下に隠れる訓練と
冷蔵庫にいつでも入れるように準備しておけな
61: マンクス(神奈川県) [DE] 2022/07/17(日) 21:22:08.63 ID:nH8/fhs50
ロシアは5000発持ってるそうだし、1000発くらいまとめて撃つんちゃう
79: セルカークレックス(東京都) [JP] 2022/07/17(日) 21:27:29.45 ID:cbOUwHzO0
>>61
実際の稼働率は低いかもってイギリスかどっかの記事にあった
アメリカの経済力で約3500
中国の経済力で約330
ロシアは稼働しても200位じゃないかって それでも多いけどww
85: ピューマ(愛知県) [AU] 2022/07/17(日) 21:30:34.38 ID:a/0UMR7n0
>>61
即応核戦力はミサイル160基
弾頭数で400発ぐらい
大半は陸上ICBMなので先制核攻撃で破壊できる
86: リビアヤマネコ(東京都) [CN] 2022/07/17(日) 21:30:44.19 ID:mzhfxxg30
>>61
保有数が有るからと、一度に一斉に撃てる訳じゃない。
貯蔵場所は山をくり抜いた大深度の基地。
難攻不落だが、ミサイルを撃てるのは一度に100-400程度。
65: ベンガル(東京都) [US] 2022/07/17(日) 21:24:06.76 ID:s26W4+PX0
そらまあ露は核を使うぞとハッキリ恫喝してきてるからな
例え本当に撃ってこようが来なかろうが
この状況に無策でいることほど愚かな話はないだろう
66: ラガマフィン(SB-iPhone) [ニダ] 2022/07/17(日) 21:24:10.82 ID:TvaR3nOI0
可能性がある以上は備えねばならん
67: トラ(大阪府) [ヌコ] 2022/07/17(日) 21:24:26.95 ID:i0H1VlS20
何が起こるか分からない時代だからな
アメリカが核攻撃もあり得るかも
71: サバトラ(おにぎり) [US] 2022/07/17(日) 21:25:10.97 ID:bNuVyft60
シェルター無いから、ふすまを外して立てかけて
その影に隠れてればOKかな。
84: カラカル(沖縄県) [NL] 2022/07/17(日) 21:30:21.98 ID:peXa3O4y0
きな臭くなってきたなぁ
122: ギコ(東京都) [ZA] 2022/07/17(日) 21:53:53.46 ID:mtaBxQeB0
今は2022年だけど何か最近、世紀末っぽい雰囲気だね
コメントを残す