引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659295582/
1: どどん ★ 2022/08/01(月) 04:26:22.22 ID:Ng4PUSK59
最低賃金「30円以上」引き上げへhttps://t.co/c2zF8qPQce
円安などによる物価高騰を考慮した結果で、実現すれば過去最大の上げ幅になります。
— 毎日新聞 (@mainichi) July 31, 2022
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:26:52.99 ID:KJ8ufyNK0
高い!自己破産しちゃう
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:28:59.01 ID:eu+8nGtG0
これで家が買えるな!
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 05:24:30.73 ID:HPhXFYWt0
>>4
耐水性の段ボールは高いからな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:29:39.55 ID:fMACHZOT0
草
そら衰退しますわ😅
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:30:19.04 ID:hfjamlyp0
ワロチ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:31:22.28 ID:jkpxRoHz0
30円wwwwwwwwwww
300円の間違いでは?
さすが統一自民やべえな
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:33:56.73 ID:j2DoIXng0
>>8
8時間で240円だよw
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:35:30.08 ID:DU0nsPaC0
こういうとこは
抜本的改革やる気まったくなし
>>13
一日240円上がっただけでどーすんだろうね‥
缶ビールでも毎日呑んどけってか
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:38:44.27 ID:j2DoIXng0
>>19
30円上げたんだから消費税30%にしますね笑
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:36:00.17 ID:jkpxRoHz0
>>13
8時間で240円とか終わってるよなw
やっぱ統一自民潰さないと未来ないな
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 05:06:42.04 ID:CRDDpABN0
>>13
auより優秀
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:32:18.68 ID:H2XiRzs+0
これなら非正規でもやっていけそうだな
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:33:43.63 ID:cMQPV+nl0
>>11
非正規でやって行くしかないくせに
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:34:25.37 ID:v7LSzhii0
底辺フリーターと学生しかメリット無し
後はデメリットばっか
長期的な対策無いんだよな
国内生産高める準備しないと行けないのに
農業改革して農家が使っていない空き地を国が買取りして利用する
経済特区を指定して国内に工場など増やす
個人店中心に閉店ラッシュかな
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:35:51.70 ID:7hau+xf20
>>14
個人店が潰れて大手に変わるのは国益だな
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:35:01.83 ID:lzmWDHTa0
30円×8時間×20日=月4800円
年収5万も増えるぞ!!
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:41:18.90 ID:cMQPV+nl0
>>15
オーナー「5万円分サービス残業させなきゃ」
394: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 05:43:34.17 ID:6IjZ92sE0
>>15
ボーナス減らすわ
残業も減らさなあかんから、もっと厳しく管理するわ
741: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 06:33:21.58 ID:xNqwv9yj0
>>15
所得税住民税も上がる
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:35:13.21 ID:Pn4ZCQZC0
人件費以外での値上げも激しい中、雇う余裕がなくなって雇い止めするしかなくなるわ。
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:39:10.68 ID:nxn+85800
>>16
バイト雇えない。社員の労働環境がさらに悪化。
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:45:34.89 ID:DU0nsPaC0
>>29
言いたいことわかるけどさ、
一回大きな清算・大改革やらないと
日本の労働者全体の未来ないんだよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:35:22.79 ID:fMACHZOT0
過去最大てネタかと思ったらソースにもあって草
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:35:26.70 ID:kIFyCjNj0
※物価も税も上げます
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:35:48.33 ID:0Yz3I1uF0
日本ってマジ終わってるな。
30円とか20円上げました!とかでヒーヒー言ってるとか。
510: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 06:01:41.77 ID:3Wkp1KyD0
>>20
消費者が少しの値上げも許さないキチガイだらけだからなぁ
520: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 06:03:20.54 ID:xoGea+GQ0
>>510
消費者は自分の所得で買えるものを買っているだけだよ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:35:58.88 ID:yF23Xlaj0
賃金上げたぶん、いやそれ以上に物価が上がるだけだよ。
アホじゃねーの本当に。
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:40:52.12 ID:v7LSzhii0
>>22
本当にこれ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:38:28.50 ID:Y8NLkw+M0
最低賃金アップはいいけど、客がその分の値上げを容認してくれいと、もっとヤバい事になるって事がわからんのかなぁ。
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:38:37.43 ID:yF23Xlaj0
ますます大手が得する構図を作ってるだけなのになんで下に限って賃上げを要求するんだろう?
上に上がれるチャンスすら奪われてるとも気づかずにね。
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:39:42.50 ID:ZMXfKxlA0
底辺ほど恩恵がある施策じゃない
どこに文句があるんだ?
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:40:39.58 ID:jkpxRoHz0
>>31
30円上がったところで焼け石に水なんだがwwwwwwwww
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:47:16.99 ID:ZMXfKxlA0
>>34
じゃあ上がらないほうがいいってこと?
上がることに対して文句あるって
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:40:27.37 ID:mjUQddrW0
バイト雇う数減らなきゃいいけどな
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:42:37.02 ID:6yyNI0I+0
>>32
そんなところは最初からギリギリしか雇ってないて
てか募集しても来ないから欠員出しながら回してるのが常w
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:40:31.30 ID:NdY3b0uK0
所得税なくせよほんま
年金保険入れたら底辺でも3万はとられんだぞ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:41:08.81 ID:CxsUQ09k0
一律千円はどこに行ったんや。
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:44:00.25 ID:ljl679vq0
政府「賃金が低いのは経営者の責任!国はようやっとる!」
んなわけあるかボケェ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:44:30.39 ID:ml9CjNvp0
派遣どころかパートバイトの昇給間近での雇い止めが捗るな
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:46:25.67 ID:6yyNI0I+0
>>50
次に募集しても誰も来なくなるけどなw
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:44:33.02 ID:ggx58iiJ0
非正規に1000円も払うと
企業が苦しくなるんだがわかってんの?
非正規1000円なら、今まで100人いたのを
50~60人にしないといけない
国はその責任が取れんの?
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:46:18.56 ID:jkpxRoHz0
>>51
1000円払うだけでそんなに減らさないといけないとかどんだけだよwwww
100人いたのを99人にするぐらいだろwwwwwwwwwwwwwwww
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:49:02.85 ID:ggx58iiJ0
>>60
非正規は安ければ安いほどいいんだよ
パートやアルバイトには最低賃金でいい
派遣も一番安い額を提示した会社に依頼する
どこの企業も当たり前にやってること
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:49:48.06 ID:jkpxRoHz0
>>75
時給1000円すら払えない無能な会社は倒産してくれwwwwwwwwwwwwww
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:51:14.29 ID:DU0nsPaC0
>>82
「やりがい搾取や奴隷労働をアテにして成り立つ」
古いビジネスモデルは駆逐して
新しいかたちにするしかない
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:45:34.75 ID:VfiTA5z90
30円か
物価上昇率から考えたらまあ最低額だな
コンビニだと月4万くらいのコストアップ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/01(月) 04:48:07.15 ID:gYZ3scAF0
103万の壁をあげてくれ
働ける時間が減るだけだ
コメントを残す