引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659882525/
1: jinjin ★ 2022/08/07(日) 23:28:45.23 ID:CAP_USER9
谷原章介に「庶民感覚のない政治家より酷い」と指摘 物価上昇で「軽自動車を買わざるを得ない」発言が物議 https://t.co/8V24eCgySZ
— リアルライブ (@reallivenews) August 3, 2022
3: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:29:45.70 ID:Q86ZbgtZ0
ワロタw
4: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:29:47.79 ID:r0dCTj7a0
もう何を言っても叩かれるから気の毒
そういう仕事だけれども
134: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:50:46.73 ID:sR7s55HM0
>>4
フジテレビwのワイドショーwだぞ
知れてるだろ
671: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 01:54:48.17 ID:v8cmBIA20
>>4
それな。自分も軽は安いイメージだった。許してあげてよ
888: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 05:54:17.11 ID:R39oglvs0
>>671
とはいえこういう場で発言するんだから調べてから発言しないとw
5: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:30:11.39 ID:rEoGW+Uq0
軽自動車は庶民の車なのか(´・ω・`)
755: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 03:20:54.26 ID:wSA+9nyo0
>>5
今日新車買ったがトータル180万したぞ
913: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 06:06:21.02 ID:4jANAbuk0
>>5
ほんまもんの貧乏人は車買えない
6: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:30:15.66 ID:gNqJKxHJ0
今の軽自動車そんなに安くないよ
282: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 00:17:58.63 ID:RhIj2LIE0
>>6
維持費は安いけどな
637: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 01:41:37.91 ID:Q5+oM49J0
>>6
新車だと200万くらいだね
9: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:31:22.60 ID:VKvLY89R0
軽自動車って120~130万円ぐらいのイメージ
21: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:32:57.22 ID:0Ce0dWJK0
>>9
カスタムではない、オプションそんなにつけない中間グレードがそれぐらいだろ
174: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:58:09.95 ID:FbLjYd0t0
>>9
今はなんだかんだ200万くらいや
220: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 00:06:47.37 ID:8YrXGj1n0
>>9
最近見積もりとったら200万だった
417: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 00:43:08.11 ID:js/GSFR30
>>220
マジこれ
軽といっても安全性能フルセットなもんだから価格やばいよ最近のは
価格追求しようとすればゴミみたいなのしかない
中間層のものが無い
892: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 05:56:53.35 ID:R39oglvs0
>>9
その値段じゃミラぐらいしか乗れないんじゃないかね
今はだいたい100万台後半はする感じ。
探せばあるんだろうけど
13: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:31:53.48 ID:pJ3cFB390
今の軽四は200万とかしちゃうもんな
17: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:32:24.94 ID:/7liJGWG0
安くはないよ
19: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:32:50.75 ID:eWSRby2J0
免許取る金もない
20: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:32:53.98 ID:PPH82eKG0
いや、普通車に比べれば明らかに安いだろ
70: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:39:46.20 ID:bvQkgctS0
>>20
これな、みんなずれてるよな
91: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:43:48.43 ID:BnAFpWJQ0
>>20
よかったそういう意見の人がいて…
そもそも何でみんな怒ってんだろう?
158: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:54:51.64 ID:eZySK4NN0
>>20
本これ。軽のくせに意外と高いとか言うなら兎も角、1500の方が軽より安いとか言ってるのは単なるデタラメ。
廉価グレードのコンパクトカーと、オプションてんこ盛りの軽を比較しているパターン。
177: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:58:14.17 ID:9LyASFtB0
>>20
今カローラツーリングが350万だからな。貧乏人は軽の中古しか買えねーわな
195: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 00:01:07.29 ID:6ZAJgmFm0
>>177
今のカローラは3ナンバーの準高級車
単にカローラの名前使っただけで昔のとはグレードが違う
313: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 00:23:42.72 ID:U4LN7oZw0
>>195
カローラはハイブリッドじゃなければ最低価格が200万以下だけど?
そもそも今の時代に350万で準高級車と言われても
22: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:33:15.20 ID:J1Xg9xPm0
確かにピンキリではあるが、こういうのは単に揚げ足取りだろ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:33:34.11 ID:0PF7hZCE0
軽もいつの間にか200万とか高くなってるし
38: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:35:31.76 ID:MRJrASp10
買い替えのたびに「次こそ軽でいいや」と思うけどいまいち踏み切れないんだよな
軽なのに乗り出し200万て何だよって思ってしまって
959: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 06:31:41.24 ID:r4ymV4p20
>>38
税金が違う
39: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:35:35.16 ID:QtohFfJ/0
軽買う理由って圧倒的に燃費と使い勝手の良さでしょ
値段はともかく、その後を考えるとコストパフォーマンスの良さで選んでいるからまあ経済的な理由であることに変わりはない
ただ谷原はちょっとズレているとは思う
932: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 06:16:20.41 ID:4jANAbuk0
>>39
軽は燃費は悪いよ
税金や車検は安い
消耗品も安い、但し軽乗用ミニバンのタイヤは安くない
まぁトータルで考えたら維持費はたしかに安いから貧乏人は10年以上前の中古軽を買う
そして真の貧乏人は車自体所持できない
これが真実
44: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:36:46.18 ID:XvPP18mH0
なんで谷原さんを司会にしたんだろ?
281: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 00:17:55.55 ID:eU9RW3OW0
>>44
ずっとやりたかったって言ってたよ
56: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:38:05.78 ID:ZIN094qz0
谷原のような芸能人様は
外車やら選り取り見取りだものなぁ
62: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:38:38.80 ID:RL5Yi/C40
税金安いから軽買うんじゃね?
で新車はアホみたいに高いから中古車になるのでは?
82: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:42:27.54 ID:oNNuC39b0
若者は車すら乗れないのに
100: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:45:23.88 ID:Ve5K1OQk0
原チャリしか買えないよw
54: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 23:37:56.90 ID:efZMC7Oy0
俺なんかリヤカーなのに…..
189: 名無しさん@恐縮です 2022/08/08(月) 00:00:19.56 ID:RTlJ3Jh90
>>54
リヤカー結構高いから
コメントを残す