引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660258523/
1: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 07:55:23 ID:Ydgk
カルトやんコレ・・・?
出典:永代供養ナビ
2: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 07:56:03 ID:6h5p
檀家の好きにしろ
3: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 07:56:29 ID:HayG
でも無課金やと権威クソザコやん
5: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 07:56:40 ID:Dz6e
坊主は一切信用してない
6: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 07:56:47 ID:2Qrk
戒名をあだ名は草
8: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 07:57:23 ID:Dz6e
>>6
あだ名やでアレ
10: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 07:57:35 ID:cq0Z
地獄用のあだ名
13: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 07:58:23 ID:NAW6
ワイのジッジの位牌の戒名、8文字もあって草
いくら払ったんやら
14: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 07:58:48 ID:LEqp
https://toyokeizai.net/articles/-/288856
今の坊主なんか貧乏やから副業しないとろくな生活できへんぞ
23: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:02:04 ID:oFvm
>>14
デカいとこと小さいとこでかなりの差があるわな
デカいとこの坊主、神職のクズ具合は異常
24: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:02:16 ID:Ydgk
>>14
ワイの友達の家は超豪邸で高級車何台も持ってたぞ
47: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:08:21 ID:LEqp
>>24
それは檀家が多いからやろ
そんなの稀やし基本は副業前提や
15: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 07:59:18 ID:630y
先祖の供養と称して高額なお布施を…
17: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 07:59:56 ID:Ddk3
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100317/n1003171.html
サクッと作れる戒名
20: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:00:27 ID:Ydgk
坊さんサイトから一部抜粋
大金払ってあだ名つけられないと墓すら入れてくれないらしい?
21: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:01:21 ID:6h5p
>>20
墓に入れない脅迫は草
40: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:05:43 ID:Ydgk
>>21
カルトやねマジで
41: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:06:39 ID:6h5p
>>40
ただの脅迫でしょw
22: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:01:56 ID:DyNC
そら寺の管理の墓なら当たり前やろ
嫌ならワイ家みたいに墓終いしろ
25: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:02:45 ID:CaOp
坊主tier表ってあるんかな
30: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:03:42 ID:DyNC
>>25
宗派ごとならあるやろ
26: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:02:49 ID:Dz6e
普段仏なんか1ミリも信じてないのに法事のときだけ「こういうのはやるもんだ」ってのはマジで洗脳だと思うわ
28: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:03:33 ID:CaOp
>>26
ほんこれ墓参り嫌やから墓石蹴り倒したいわ
27: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:03:32 ID:6h5p
離檀すりゃいいのに
29: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:03:37 ID:msyY
神道の葬式で一人で司会と儀式しとるやつおって草生えたわ
31: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:03:44 ID:59Ky
葬式なんてみんなで集まってバーベキューじゃあかんのか?
32: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:04:04 ID:CaOp
>>31
火葬も出来て一石二鳥やな
34: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:04:20 ID:NAW6
>>32
遺体焼くな
35: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:04:41 ID:NQA6
確かに旨いが仕事自体が重すぎるよな?
確かに毎日懐石料理が食べれたらいいがたまになら別にいいし
坊主が羨ましいなんていうのは小屋住みの現代では存在しない里子とかやで?
46: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:08:01 ID:Ydgk
>>35
わかる
悲しんでる遺族相手に死者に変なあだ名つけて50万も普通はうしろめたくて貰えんよ
49: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:09:12 ID:6h5p
>>46
これ
家族が亡くなって精神的にきついところにつけこむ最低な連中
54: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:11:39 ID:630y
>>49
亡くなるまでに入退院を繰り返したりしていて
お金もだいぶ使っちゃってるケースが殆どだろうしな
子供残して稼ぎ頭が亡くなったパターンもあるし
36: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:04:51 ID:Cmgs
葬式屋「これが喉仏の骨です」
親族「はぇ~」
39: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:05:31 ID:cq0Z
お経とかいうワンマンライブ
44: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:07:00 ID:DyNC
>>39
参列者に向かって坊主が
Say!ナムミョー!
ってシャウトしてオーディエンスも乗ればええよな
42: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:06:50 ID:ca8y
田舎なら坊主変えると村八分にされるしな
43: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:06:57 ID:59Ky
生前の遺族を振り返ってみましょう
って言って爆音の中島みゆきの糸と一緒にばあちゃんのVTRが流れたときに思わず吹き出しそうになってしまった
51: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:09:53 ID:Z3pM
葬式仏教www草なんだw?
58: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:12:56 ID:Fv8z
死体でお人形遊びに金かけるくらいなら生前使ってやれ
これで葬式は論破できる
59: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:13:24 ID:N8OS
ワア浄土真宗の坊主やが名前に釋つけるだけで戒名でお金取らんぞ
61: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:14:31 ID:Dz6e
>>59
坊主がおんJやってて草
65: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:15:11 ID:JMce
>>59
ワイのジッジの葬式担当した坊さんも無料やったな
まあ生前から深い付き合いだったみたいやけど
60: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:13:41 ID:Dz6e
ミヤネ屋は統一に飽きたら次は法事の闇を暴いてくれ
62: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:14:39 ID:XGuM
ワイのじいさんは見栄っ張りやからすごい名前つけてもらっとったな
63: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:14:46 ID:fRIL
骨の1部を納めるだけの石で100万くらい取る世界や
64: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:14:53 ID:Gj27
今って三大宗教ですら忌み嫌われるんか…たまげたなぁ
69: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:16:01 ID:N8OS
あと寺で借りてやるのも会館でするのもあんま大差ないかな。
寺でやるのは利用料浮くけど、葬式用の機材とか葬儀社から持ち込まないと行けないから金かかる
会館は最初から機材揃ってるけど利用料かかる
72: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:16:58 ID:59Ky
戒名
会場の準備と設営
火葬場への手配
料理や酒の手配
宿泊施設の手配
お経を読んでもらうお寺さんへの依頼
火葬場や会場までの貸し切りバスの手配
坊主へのお布施(別途)
こんだけで500万円は軽く飛ぶからな
もうこれ宗教やろ
75: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:17:49 ID:tiyD
>>72
飛ばへんよ
お前の宗派がおかしいだけや
78: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:18:33 ID:JMce
>>75
これな
こんなかからんし遺族で分担するから負担もあんまない
88: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:22:18 ID:59Ky
>>75
まじかよ
寺借りて200万、改名で30万、お布施で来る度々20万取られてほとんどは寺に持ってかれたぞ
77: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:18:05 ID:N8OS
浄土真宗は戒名ぼったくる寺は○○○扱いされるかな。
80: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:19:08 ID:tiyD
>>77
普通の戒名つけるだけならお金取らへん
派手なやつつけてくれとなった時に金かかる
82: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:19:51 ID:Ydgk
>>80
で、葬式一件でいくら儲かるんや?
84: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:20:08 ID:tiyD
>>82
100万くらいやった
83: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:19:54 ID:N8OS
>>80派手なヤツつけても形だけで意味ないから自己満でしかないわな
あとは寺の維持費くらいか
81: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:19:35 ID:6h5p
まー本当にちゃんとしてるなら
これからも檀家が支えてくれるやろ
頑張って
89: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 08:22:18 ID:JMce
そもそも葬式が死者のためというより遺族のためと感じたわ
葬式お決まりの坊さんの説法もメンタルケアやしな
遺族が死者のためにこれだけしてやれたという満足を得るものや
必要ないならやる必要ない
コメントを残す