引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660788932/
1: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:15:32.04 ID:lLXfNPO30
やっぱCD売らなきゃダメなんやね
2: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:15:49.38 ID:lLXfNPO30
3: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:16:19.51 ID:61RSEEpAM
CDも売れないからライブで稼ぐスタイルになったんやで
12: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:18:36.36 ID:lLXfNPO30
>>3
サブスクで聴くような奴がライブに行くか?
20: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:21:34.10 ID:tGLxDPi20
>>12
プレイリストで聴いてええ曲あったらアーティスト調べるんやぞ
4: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:16:30.51 ID:2tGBXJ250
サブスク値上げしてええと思うけどね
ワイたぶん5000円でもやめないわ
5: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:16:54.98 ID:EuzOQpcp0
ライブと物販が一番稼げるぞ
7: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:17:27.34 ID:4p/72v9H0
CD沢山あっても邪魔なんや😅
8: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:17:36.22 ID:DGQYPPrrd
アーティストが稼げない職業になったせいでまともなアーティスト出てこないし大手ですら発掘育成やめたしなんとかしないとマジでアカンやろ
9: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:17:40.84 ID:TrA9fHnj0
もはや曲そのものはプロポーションになってるよな
11: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:18:30.11 ID:tGLxDPi20
ライブが一番稼げるから耳に入る間口は広げておいたほうがええんやで
昔みたいに街で気軽に流せる時代でもないしな
13: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:19:08.85 ID:wm5mJZJgd
レコード会社が共同で自主サイト作ってJASRAC加入しないで独自協会作れ
14: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:19:25.98 ID:hJJU6DIPH
DTMとボカロで音楽作ってる奴らがアホほど稼いでんのにアーティストは稼げないとか甘えにもほどがあるやろ
事務所に中抜きされまくる業態が時代遅れなだけ
15: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:19:43.93 ID:hkMAh9WP0
昔は100万枚とかでまくって儲けるなら音楽って風潮もあったのに
ネットが発達してタダで聞けるようになって終わったな
17: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:19:47.73 ID:PicpmyD8p
聴いてるバンドがサブスク解禁してないのばっかで毎回CD買って取り込んでるの面倒くさいわ
28: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:22:54.40 ID:FzMtW3d80
>>17
最近中古CD高いよな
19: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:20:32.76 ID:LZaOBwDsd
メジャーレーベルに入る方が稼げないとかいう謎の業界
62: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:31:18.64 ID:hzL/iopv0
>>19
大企業勤めより独立して成功したほうが稼げるのは普通やろ
21: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:21:40.58 ID:feu2m91md
ライブで稼がなきゃいけないのにコロナでな
22: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:21:49.21 ID:AQ9v0KpD0
グラフの見方がわからんわ
四半期のほうが年間よりでかくなってるように見えるわ
24: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:22:24.71 ID:FzMtW3d80
ライブに客呼ぶためやぞ
25: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:22:40.11 ID:omXX1kwQ0
Apple、Spotify etc「ショバ代もらってくで 余った金はお前らで分けるんやで」
レコード会社、著作権管理会社「手数料貰ってくで 余った金はお前らで分けるんやで」
事務所「マネジメント料もらてくで 余った金はお前らで分けるんやで」
バンド「😢」
26: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:22:46.18 ID:08mpJsS10
ライブもコロナで潰れたろ
27: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:22:50.75 ID:IToXdo1Nd
ライブで信者から稼ぐスタイルやろ
31: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:23:37.24 ID:omXX1kwQ0
>>27
コロナで儲かるようなライブは出来なくなった定期
35: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:24:57.72 ID:IToXdo1Nd
>>31
物販とか売れてないんか?
44: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:27:38.92 ID:omXX1kwQ0
>>35
満員に入れてグッズもバリバリ売れてようやく儲かるぐらいがライブの現実やぞ
演出少ないライブだともうちと削減出来るやろうけど
47: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:27:56.77 ID:tGLxDPi20
>>35
ああいうのは現地行って興奮して脳が麻痺した状態で買うもんやからな
配信ライブとかやとそんなに売れんやろ
32: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:23:54.14 ID:bplVQiyd0
ORANGERANGEみたいに知名度上げてから独立して好きにやるのが正解
34: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:24:21.69 ID:hkMAh9WP0
結局CDのがアーティストに金はいるんか?
37: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:25:56.36 ID:tGLxDPi20
>>34
大御所クラスで固定ファン確定してて
出せば一定数は必ず売れるようなアーティストやないとほぼ売れんぞ
39: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:26:05.32 ID:omXX1kwQ0
>>34
サブスクで入ってくるのは1曲再生されて5円かそのぐらいやで
CDはある程度4割ぐらいは入る レコード会社と事務所に取られるのは変わらないけど
40: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:26:15.52 ID:XgB3PDK30
カラオケ印税が最強らしいな
42: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:27:16.93 ID:N9yWR/Yk0
>>40
人気曲だけだぞ
53: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:29:22.79 ID:ximl7K+s0
>>40
高橋ジョージは1回歌われて7円言うてたな
67: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:32:09.40 ID:5ccr/9hj0
>>53
あの人は自費出版したから著作権も原盤権も全部自分で抑えてるからな
普通のアーティストは著作権は音楽出版社が原盤権はレコード会社が持ってるからそんなに貰えない
48: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:28:03.90 ID:AQ9v0KpD0
>>40
JASRACちゃんと払ってくれるんか
55: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:29:47.77 ID:omXX1kwQ0
>>48
補償金は、JASRACを離れた平沢さんにも支払われているわけですか。
平沢氏: ちゃんと分配されています。支分権の一部をJASRACに登録していますので、連絡先と振り込み先は知っていますから、分配されるわけですね。ですがお金の振り分け方は、私にも全くわかりません。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/0606/12/news005_3.html
45: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:27:41.91 ID:8rsSHXFl0
音楽に限らんけど結局グッズが1番儲かるいいますやん
49: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:28:44.87 ID:O0suvBWb0
でもCDなんてデイスク製造代とか、運送、倉庫、レコード屋、けっこう余計な金かかるから
アーティストに入る金は変わらないやろ
51: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:29:06.20 ID:nRnBgwShM
こんなんただの売上を足しただけのグラフであって誰がどれだけ儲かるかとか何もわからんじゃん
54: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:29:46.40 ID:hkMAh9WP0
みんなが歌いたいような人気曲つくれるやつは儲かってるんならいいんやないの
売れるもの作れない奴らが淘汰されるのは当たり前だし
56: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:29:59.96 ID:N9yWR/Yk0
CDなんて今は10万枚売れれば大ヒット1万枚未満がほとんどだし
欧米はフィジカルでは売らずライブとグッズで稼ぐのが主流
58: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:30:41.00 ID:omXX1kwQ0
>>56
欧米じゃCDはライブの特典で貰うのものになりつつあるぞ
60: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:30:54.77 ID:HXKSBPe40
YouTubeもそうやがあの人数に分配してたらそらそやろ
69: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:33:02.21 ID:N9yWR/Yk0
今はインディーズでもSNSやyoutubeで自ら宣伝できるからな
83: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:34:20.12 ID:hkMAh9WP0
>>69
それな、てか音楽やってるやつらはアニメ会社に売り込んだほうがいいで
人気ある曲ほとんどアニメ関連だし
74: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:33:31.55 ID:BZu9y1mk0
レコード会社の取り分多すぎ
75: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:33:32.58 ID:SmBzIkzRM
CDはイベチケ引換券として買ってるわ
音楽聴くためにCD買う奴は流石に絶滅したやろ
81: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:34:17.74 ID:5PyMZ0Zqp
CD買ってもアーティストには1%も入らないんだよなあ
88: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:35:41.02 ID:AyxQI3+zM
>>81
レコード会社と契約しないでやるとまた違うんか?
113: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:40:29.72 ID:G56NGC0M0
>>88
そらそう
しかも契約にも色々あるから一概にこの通りではない
92: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:36:15.66 ID:AQ9v0KpD0
>>81
原盤製作者ってなんや
プレスしてDISCつくる料金?
102: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:37:56.25 ID:omXX1kwQ0
>>92
アルバムのマスターテープの権利を持ってる人 大抵の場合契約上レコード会社
112: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:40:17.30 ID:AQ9v0KpD0
>>102
それもレコード会社なんやな
結局CD自体を作るための料金とか送料みたいなんはグラフのどこにはいっとんや
117: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:42:04.72 ID:omXX1kwQ0
>>112
小沢健二とか全部原盤権持ってる人はいるけど
右も左もわからない新人バンドがレコード会社の出す書類にホイホイ判子を押してると譲渡するハメになる 罠や
119: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:42:46.69 ID:F3JnQJoZ0
>>117
さすが東大
しっかりしてるわ
104: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:38:27.94 ID:N9yWR/Yk0
>>81
作詞作曲やるシンガーソングライターでも印税は4.3%
本や漫画は10%貰えるのにこれは酷いw
90: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:36:03.23 ID:LQCu6eqX0
最近はアルバムに小さいライブのBlu-ray付けるのが主流な気がする
買う側も割りと安価でライブ映像買えるから悪くない
91: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:36:08.17 ID:ub4Hnr+/M
Apple,Spotify,Amazon「プラットフォーム使用料取るンゴ」
レコード会社「手数料取るンゴ」
著作権管理団体「手数料取るンゴ」
音楽事務所「マネジメント料取るンゴ」
これでシンガーの手元に幾ら残るんやろな。
CDなら1枚1000円やけど、サブスクって1再生幾らなんや。
107: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:39:21.00 ID:tGLxDPi20
>>91
サブスクやとCDなら絶対買ってない層も再生することあるから単純比較は難しいわね
116: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:41:48.51 ID:yjO0/vdTd
ミスチル桜井も言ってたけど今って音楽の価値がものすごく下がってるんよな 桜井も最初はサブスク嫌ってたらしいし
122: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:43:33.74 ID:N9yWR/Yk0
>>116
CD売れる知名度が高いミュージシャンなら当然やろ
ただ今はミスチルでさえアルバム10万枚以上売るのは厳しいんじゃね
121: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 11:43:02.43 ID:NYvCY8lf0
サブスクって値上げするって言われても抜け出せないから怖いわ
コメントを残す