おんJ民らしからぬ写真の綺麗さ
5: 22/09/03(土) 08:41:55 ID:1vOm
塩と砂糖擦り込んで脱水した?
6: 22/09/03(土) 08:42:01 ID:aPWJ
>>5
したよー
したよー
7: 22/09/03(土) 08:42:54 ID:1vOm
>>6
えらい!わかってるね!
えらい!わかってるね!
14: 22/09/03(土) 08:46:32 ID:6PxU
>>5
そんなことすんの?めんどくさい
そんなことすんの?めんどくさい
20: 22/09/03(土) 08:48:28 ID:1vOm
>>14
ただ茹でるだけでできると思った?w
ただ茹でるだけでできると思った?w
23: 22/09/03(土) 08:49:02 ID:6PxU
>>20
ワイはスパイスと酒に漬け込んでる本格派やぞ
頭が高い
ワイはスパイスと酒に漬け込んでる本格派やぞ
頭が高い
24: 22/09/03(土) 08:49:28 ID:1vOm
>>23
あ、料理ヘタそう
あ、料理ヘタそう
26: 22/09/03(土) 08:50:02 ID:6PxU
>>24
市販のよりクソ美味い
お前が作ったのより100億倍美味い
市販のよりクソ美味い
お前が作ったのより100億倍美味い
31: 22/09/03(土) 08:51:54 ID:RiPn
>>26
まずそう
まずそう
32: 22/09/03(土) 08:52:14 ID:aPWJ
>>31
美味いよ
美味いよ
34: 22/09/03(土) 08:52:44 ID:RiPn
>>32
?
?
39: 22/09/03(土) 08:53:21 ID:aPWJ
>>34
間違えたw
間違えたw
40: 22/09/03(土) 08:53:32 ID:RiPn
>>39
イッチのはうまそうよ
イッチのはうまそうよ
43: 22/09/03(土) 08:54:34 ID:aPWJ
>>40
ありがとう
ありがとう
8: 22/09/03(土) 08:43:31 ID:NaI5
IDつきでもう1回撮影してくれ
11: 22/09/03(土) 08:45:03 ID:aPWJ
18: 22/09/03(土) 08:47:56 ID:VOJs
マヨ付けて食べたい
25: 22/09/03(土) 08:49:38 ID:qCpv
火通すときどうしてる?
1回片栗粉でコーティングしてから茹でたらしっとりはしたけど茹で汁の使い道なかったから悩みどころやわ
1回片栗粉でコーティングしてから茹でたらしっとりはしたけど茹で汁の使い道なかったから悩みどころやわ
27: 22/09/03(土) 08:50:41 ID:aPWJ
>>25
ビニール袋に入れて低温調理よ
ビニール袋に入れて低温調理よ
28: 22/09/03(土) 08:50:43 ID:oAZ6
>>25
片栗粉でぬるぬるにならんか
片栗粉でぬるぬるにならんか
30: 22/09/03(土) 08:51:36 ID:6PxU
>>27
ジッパー袋に入れて鍋に入れて加熱沸騰したら火を止めるんや
ジッパー袋に入れて鍋に入れて加熱沸騰したら火を止めるんや
37: 22/09/03(土) 08:53:16 ID:qCpv
>>27
あー袋のまま入れるんかなるほど
>>28
薄くつけるだけならそんなに気にならんで
どうせ切るし
あー袋のまま入れるんかなるほど
>>28
薄くつけるだけならそんなに気にならんで
どうせ切るし
42: 22/09/03(土) 08:54:13 ID:aPWJ
>>37
そうそう
あとやっぱ砂糖で保湿するのもしっとりのために大事やと思う
作ってすぐに食べないのとかもポイント
そうそう
あとやっぱ砂糖で保湿するのもしっとりのために大事やと思う
作ってすぐに食べないのとかもポイント
777:中間おすすめ記事
38: 22/09/03(土) 08:53:18 ID:Aus8
カンピロバクター付いてる可能性9%
44: 22/09/03(土) 08:54:36 ID:6PxU
>>38
カンピロバクターは加熱で死ぬで
カンピロバクターは加熱で死ぬで
45: 22/09/03(土) 08:54:45 ID:qCpv
砂糖と塩に漬け込んだら水分でるやん?
袋のまま茹でるならそれは捨てるんか?
袋のまま茹でるならそれは捨てるんか?
46: 22/09/03(土) 08:55:31 ID:6PxU
>>45
どうせ加熱したら肉汁抜けるで
どうせ加熱したら肉汁抜けるで
49: 22/09/03(土) 08:56:04 ID:1vOm
>>45
捨てる
捨てる
54: 22/09/03(土) 08:56:43 ID:qCpv
>>49
さんがつ
次はふくろのままいってみるわ
さんがつ
次はふくろのままいってみるわ
58: 22/09/03(土) 08:57:40 ID:aPWJ
>>45
そのまま茹でてる
気になるなら1回あけてキッチンペーパーでふくといいよ
そのまま茹でてる
気になるなら1回あけてキッチンペーパーでふくといいよ
61: 22/09/03(土) 08:58:13 ID:qCpv
>>58
イッチはそのまま派かw
とりあえず両方やってみるかねえ
イッチはそのまま派かw
とりあえず両方やってみるかねえ
63: 22/09/03(土) 08:58:58 ID:aPWJ
>>61
しっとりさせるなら茹でる温度が重要やと思うよ
しっとりさせるなら茹でる温度が重要やと思うよ
65: 22/09/03(土) 09:00:01 ID:qCpv
>>63
今まではお湯が沸騰したら火止めてそのままドボンで蓋して放置やったわ
今まではお湯が沸騰したら火止めてそのままドボンで蓋して放置やったわ
67: 22/09/03(土) 09:00:45 ID:6PxU
>>65
肉の温度次第で仕上がりが変わるやん
肉の温度次第で仕上がりが変わるやん
69: 22/09/03(土) 09:01:42 ID:qCpv
>>67
冷蔵庫からドボンや
冷蔵庫からドボンや
71: 22/09/03(土) 09:02:56 ID:6PxU
>>69
せめて30分は火をかけずに水と温度あわせた方が良いで
せめて30分は火をかけずに水と温度あわせた方が良いで
74: 22/09/03(土) 09:04:30 ID:aPWJ
>>65
ワイはずっと63度くらいで茹でてるよ
ワイはずっと63度くらいで茹でてるよ
48: 22/09/03(土) 08:55:49 ID:RiPn
じゃあワイのチキンも
51: 22/09/03(土) 08:56:16 ID:qCpv
>>48
うまそう
うまそう
53: 22/09/03(土) 08:56:38 ID:6PxU
>>48
辛そう
辛そう
87: 22/09/03(土) 09:09:03 ID:qCpv
温度測る奴どんなん使ってるんや?
89: 22/09/03(土) 09:10:04 ID:aPWJ
>>87
こだわりはなくタニタの温度計を使ってるよ
こだわりはなくタニタの温度計を使ってるよ
90: 22/09/03(土) 09:10:26 ID:qCpv
>>89
さんがつ
買ってみるかねえ
さんがつ
買ってみるかねえ
95: 22/09/03(土) 09:16:04 ID:aPWJ
>>90
ヨドバシがやすかったで
ヨドバシがやすかったで
93: 22/09/03(土) 09:14:44 ID:aPWJ
99: 22/09/03(土) 09:18:02 ID:2SsU
低温調理するときはヨーグルトメーカー使うのが温度も時間も設定できて楽やぞ
101: 22/09/03(土) 09:18:30 ID:mtYE
美味そうやな ワイも見様見真似で作ってみるわ
102: 22/09/03(土) 09:19:15 ID:aPWJ
>>101
擦り込む砂糖は多めのほうがしっとりしやすいで
擦り込む砂糖は多めのほうがしっとりしやすいで
110: 22/09/03(土) 09:35:58 ID:mtYE
>>102
サンガツ そうなんやねφ(..)メモメモ
サンガツ そうなんやねφ(..)メモメモ
103: 22/09/03(土) 09:20:18 ID:MRlO
塩麹でも柔らかくなるで
105: 22/09/03(土) 09:23:15 ID:aPWJ
>>103
やってみようかな
やってみようかな
104: 22/09/03(土) 09:21:05 ID:BQ9f
鶏ハムくっそ美味いンゴねえ
106: 22/09/03(土) 09:23:49 ID:aPWJ
>>104
サラダチキン買うより安くてうまい
サラダチキン買うより安くてうまい
107: 22/09/03(土) 09:24:18 ID:aPWJ
朝から美味しいものいっぱいたべてしあわせやー
108: 22/09/03(土) 09:24:33 ID:TyJ0
最高やな
柚子胡椒つけるとうまいで
柚子胡椒つけるとうまいで
1001:おすすめ記事
コメントを残す