1: 2022/09/07(水) 22:45:22.79 ID:hk3vnbJ1d
経緯はこうや
元大学のクラスメイトAが急に金を貸してとLINEをしてきた
俺はすぐさま某ファミレス店に駆けつけて貯金にあった50000円を持って行った
そこでAがドリンクバーを頼んで待っていたので話を聞くとAは大学をやめたと言う話を前から聞いたのだがそれで新しい事業を始めるためにお金が必要と言った
それで俺は借用書を書いてもらい50000円を貸すことに成功した
それから俺は大学が色々忙しくてそんなことつゆも忘れていたのだが就職に伴う引越しのために断捨離しようとすると引き出しから借用書が出てきたって経緯や
これ今からでも取り立てれるか?ちなみに相手の住所と保証人付きで書いてもらった
元大学のクラスメイトAが急に金を貸してとLINEをしてきた
俺はすぐさま某ファミレス店に駆けつけて貯金にあった50000円を持って行った
そこでAがドリンクバーを頼んで待っていたので話を聞くとAは大学をやめたと言う話を前から聞いたのだがそれで新しい事業を始めるためにお金が必要と言った
それで俺は借用書を書いてもらい50000円を貸すことに成功した
それから俺は大学が色々忙しくてそんなことつゆも忘れていたのだが就職に伴う引越しのために断捨離しようとすると引き出しから借用書が出てきたって経緯や
これ今からでも取り立てれるか?ちなみに相手の住所と保証人付きで書いてもらった
3: 2022/09/07(水) 22:46:49.18 ID:urF+dpaOa
50000くらいもう良くないか?
7: 2022/09/07(水) 22:50:11.38 ID:hk3vnbJ1d
8: 2022/09/07(水) 22:51:06.47 ID:hk3vnbJ1d
ちなみにLINEはしても帰ってこないから家に行こうと思ってるんやが取り立てても犯罪じゃないんかな?
9: 2022/09/07(水) 22:51:53.34 ID:hk3vnbJ1d
ちなみに実家は大体の場所しかわからないしそこまで行くのも遠すぎるから交通費で破産すると思う
10: 2022/09/07(水) 22:52:11.84 ID:hk3vnbJ1d
誰か法律詳しい奴おらんのか?
11: 2022/09/07(水) 22:52:27.77 ID:hk3vnbJ1d
法律詳しい奴教えてくれや
13: 2022/09/07(水) 22:53:24.15 ID:ZhMDQ/v70
舐められとるやん
クソ汚い字
クソ汚い字
14: 2022/09/07(水) 22:53:26.76 ID:yK7N9ZJ60
これが借用書?
落書きじゃねーか。
落書きじゃねーか。
17: 2022/09/07(水) 22:54:51.52 ID:hk3vnbJ1d
>>14
こらじゃあかんのか?
一応本人の直筆やし住所と名前書いてるんやが
こらじゃあかんのか?
一応本人の直筆やし住所と名前書いてるんやが
20: 2022/09/07(水) 22:57:04.81 ID:yK7N9ZJ60
>>17
借用書の書き方のポイント
借用書の書き方のポイント
・金銭を受領した日付は「借用書の作成日」
・金額は漢数字(大字)で書く
・返済期日は必ず書き、分割返済の場合は詳細な方法を明記する
・自筆で署名する
・金銭の受領が1万円以上なら収入印紙を貼る
23: 2022/09/07(水) 22:57:59.88 ID:hk3vnbJ1d
>>20
3番目と5番目以外は割と当てはまってると思うが無理なんか?
3番目と5番目以外は割と当てはまってると思うが無理なんか?
51: 2022/09/07(水) 23:08:10.27 ID:rrJ/U06k0
>>20
まぁ漢数字じゃなくてもええで
印紙もなかったら無効ってわけじゃない
それより拇印ないっぽい方が痛いな
まぁ漢数字じゃなくてもええで
印紙もなかったら無効ってわけじゃない
それより拇印ないっぽい方が痛いな
15: 2022/09/07(水) 22:53:43.04 ID:urF+dpaOa
ハンコ無いし返済についても記載ないやん
てかこの下手くそな字で書いてある紙に効力はないよ
てかこの下手くそな字で書いてある紙に効力はないよ
18: 2022/09/07(水) 22:55:20.93 ID:hk3vnbJ1d
>>15
ハンコがないとあかんのか?
住所と名前は書いてるのに?
ちなみに返済については口頭でいつ返せるかわからんって言われた
ハンコがないとあかんのか?
住所と名前は書いてるのに?
ちなみに返済については口頭でいつ返せるかわからんって言われた
24: 2022/09/07(水) 22:58:04.15 ID:urF+dpaOa
>>18
これでその友達に五万貸したよね?返してって言えるけど法的効力はないよ。
これでその友達に五万貸したよね?返してって言えるけど法的効力はないよ。
じゃあ逆に手紙で結婚すると約束しますって書いたら法的に結婚できると思う?
遺書もそうだし全て決まりがあるんだよ。
29: 2022/09/07(水) 23:00:02.18 ID:hk3vnbJ1d
>>24
でもその手紙があった証拠で浮気したら裁判になるケースもあるくね?
でもその手紙があった証拠で浮気したら裁判になるケースもあるくね?
32: 2022/09/07(水) 23:01:27.31 ID:urF+dpaOa
>>29
すまん、頭悪い俺には言ってることが理解できんわ…
すまん、頭悪い俺には言ってることが理解できんわ…
40: 2022/09/07(水) 23:03:30.09 ID:hk3vnbJ1d
>>32
いや例えば結婚の約束の手紙があったとしてそれが証拠になって浮気したら裁判で負けるやろ
いや例えば結婚の約束の手紙があったとしてそれが証拠になって浮気したら裁判で負けるやろ
45: 2022/09/07(水) 23:05:34.84 ID:urF+dpaOa
>>40
すまん。
手紙を書いた人=金借りた友達
結婚する相手=イッチ
って意味で言ったことやからその切り込み方はえぐいで
すまん。
手紙を書いた人=金借りた友達
結婚する相手=イッチ
って意味で言ったことやからその切り込み方はえぐいで
50: 2022/09/07(水) 23:07:50.61 ID:hk3vnbJ1d
>>45
それでも同じことやと思うが
それでも同じことやと思うが
60: 2022/09/07(水) 23:10:22.71 ID:urF+dpaOa
>>50
ならもっと詳しく説明してくれ
頭悪いからわからんわ
ならもっと詳しく説明してくれ
頭悪いからわからんわ
64: 2022/09/07(水) 23:13:03.07 ID:hk3vnbJ1d
>>60
AがBに結婚したいっていう手紙を書く→裁判をする証拠になる→Aが浮気をする→Bが訴える→Aは Bに結婚したいという手紙を送っている→AとBは婚約状態にあると認められる
みたいなケースがあったと思うんやが
AがBに結婚したいっていう手紙を書く→裁判をする証拠になる→Aが浮気をする→Bが訴える→Aは Bに結婚したいという手紙を送っている→AとBは婚約状態にあると認められる
みたいなケースがあったと思うんやが
75: 2022/09/07(水) 23:15:58.54 ID:urF+dpaOa
>>64
裁判する前提ってことで言ってるんやな
それなら分かったわ
裁判する前提ってことで言ってるんやな
それなら分かったわ
でもイッチは裁判なんか起こす気はないんやろ?
81: 2022/09/07(水) 23:17:53.35 ID:hk3vnbJ1d
>>75
うーんできれば穏便に済ませたいけどこのまま例えば家が変わってたりしたら少額訴訟みたいなやつ起こすかもしれん
うーんできれば穏便に済ませたいけどこのまま例えば家が変わってたりしたら少額訴訟みたいなやつ起こすかもしれん
84: 2022/09/07(水) 23:19:16.10 ID:urF+dpaOa
>>81
応援するで
応援するで
38: 2022/09/07(水) 23:02:56.90 ID:DJtcBXNj0
>>15
日本での契約は基本的に紙よりも契約の意思が尊重されるし、契約書はその裏付けやから普通に取り立てできるで
ハンコや形式通りに書いてあれば確実なのは間違いないけど、本人直筆で借りたことがわかるのであればそれだけでも十分
日本での契約は基本的に紙よりも契約の意思が尊重されるし、契約書はその裏付けやから普通に取り立てできるで
ハンコや形式通りに書いてあれば確実なのは間違いないけど、本人直筆で借りたことがわかるのであればそれだけでも十分
47: 2022/09/07(水) 23:06:02.38 ID:hk3vnbJ1d
>>38
やっぱりそうよな?
どっちかわからんがまぁ多分そうやと思うんやが
やっぱりそうよな?
どっちかわからんがまぁ多分そうやと思うんやが
58: 2022/09/07(水) 23:10:00.29 ID:DJtcBXNj0
>>47
やから5万貸した(一応)証拠もあるから本人へ請求はできるし、取り立ても当然できる
ただ厄介なのが5万って金額や
少額すぎてその労力の方が高く付きそうやからね
利子含めても
やから5万貸した(一応)証拠もあるから本人へ請求はできるし、取り立ても当然できる
ただ厄介なのが5万って金額や
少額すぎてその労力の方が高く付きそうやからね
利子含めても
62: 2022/09/07(水) 23:11:39.82 ID:hk3vnbJ1d
>>58
少額かな
例えば少額訴訟とか内容証明とかあるけどその金額ってそんなにかからないけど5万あれば1万もかからんやろ確か
てか交通費って意味だけで言えば充分ペイできると思うんよな
た大問題は本人が借用書の家に住んでるからどうかや
少額かな
例えば少額訴訟とか内容証明とかあるけどその金額ってそんなにかからないけど5万あれば1万もかからんやろ確か
てか交通費って意味だけで言えば充分ペイできると思うんよな
た大問題は本人が借用書の家に住んでるからどうかや
71: 2022/09/07(水) 23:14:39.62 ID:DJtcBXNj0
>>62
本当に返してほしいなら内容証明とか送って、契約の事実を提示するのと、請求をしたって実績を作れ
ただ5万やったらもう友達辞めて飲み会の肴にした方がコスパええと思うけどな
本当に返してほしいなら内容証明とか送って、契約の事実を提示するのと、請求をしたって実績を作れ
ただ5万やったらもう友達辞めて飲み会の肴にした方がコスパええと思うけどな
76: 2022/09/07(水) 23:16:30.34 ID:hk3vnbJ1d
>>71
内容証明なぁ
一応言葉は知っとるけど意味ないってよく聞くけど一応明日郵便局開いてたら送ってみるか
内容証明なぁ
一応言葉は知っとるけど意味ないってよく聞くけど一応明日郵便局開いてたら送ってみるか
54: 2022/09/07(水) 23:08:57.62 ID:urF+dpaOa
>>38
何言ってるんや
ハンコ文化の日本においてハンコが1番大事やろ
郵便局とか銀行とか市役所行く時ハンコ押させられるやろ
ハンコないのに通帳作れるんか?
何言ってるんや
ハンコ文化の日本においてハンコが1番大事やろ
郵便局とか銀行とか市役所行く時ハンコ押させられるやろ
ハンコないのに通帳作れるんか?
63: 2022/09/07(水) 23:12:54.74 ID:DJtcBXNj0
>>54
押印するのは契約の申込みと承諾を明確化するためであるし、
そもそもハンコである理由は日本がたまたまハンコ文化だからなだけや
銀行などで契約書を書く理由はあとから契約の内容に間違いがないかを裏付けるためであって、そもそも契約自体はお互いが意思表示した時点で成立しとる
押印するのは契約の申込みと承諾を明確化するためであるし、
そもそもハンコである理由は日本がたまたまハンコ文化だからなだけや
銀行などで契約書を書く理由はあとから契約の内容に間違いがないかを裏付けるためであって、そもそも契約自体はお互いが意思表示した時点で成立しとる
68: 2022/09/07(水) 23:14:21.16 ID:urF+dpaOa
>>63
そういう意味で言ったんか
すまん、早とちりしたわ
君の言ってることは正しい
そういう意味で言ったんか
すまん、早とちりしたわ
君の言ってることは正しい
777:中間おすすめ記事
16: 2022/09/07(水) 22:53:48.80 ID:ONaWbkBgr
この字は知能に障〇あるね
19: 2022/09/07(水) 22:55:42.84 ID:hk3vnbJ1d
>>16
別にそんなヤバいやつでは無かったで
別にそんなヤバいやつでは無かったで
28: 2022/09/07(水) 22:59:43.80 ID:ONaWbkBgr
>>19
つーか相手に書かせたのかよ
貸すお前が書くんだよアホンダラ
つーか相手に書かせたのかよ
貸すお前が書くんだよアホンダラ
33: 2022/09/07(水) 23:01:43.11 ID:hk3vnbJ1d
>>28
貸す側が書いても意味なくね
相手の直筆じゃないと何の意味もなさないやろ
貸す側が書いても意味なくね
相手の直筆じゃないと何の意味もなさないやろ
34: 2022/09/07(水) 23:02:28.33 ID:ONaWbkBgr
>>33
だから押印させるんだろ
だから押印させるんだろ
41: 2022/09/07(水) 23:04:06.24 ID:hk3vnbJ1d
>>34
押印がそんなに大事なら今から相手のハンコ買ってくればええか?
押印がそんなに大事なら今から相手のハンコ買ってくればええか?
44: 2022/09/07(水) 23:05:20.54 ID:ONaWbkBgr
>>41
犯罪者になりたいなら勝手にすれば?
犯罪者になりたいなら勝手にすれば?
49: 2022/09/07(水) 23:07:29.29 ID:hk3vnbJ1d
>>44
でもハンコを誰が押したかってわからんくねぇか?
例えばだけどそれが通るなら俺はハンコ押してません!ってゴリ押せばどの書類でも無効になる
でもハンコを誰が押したかってわからんくねぇか?
例えばだけどそれが通るなら俺はハンコ押してません!ってゴリ押せばどの書類でも無効になる
52: 2022/09/07(水) 23:08:16.63 ID:ONaWbkBgr
>>49
普通コピー取って原本は貸す側が、コピーを借りる側が持つだろ
普通コピー取って原本は貸す側が、コピーを借りる側が持つだろ
55: 2022/09/07(水) 23:09:04.55 ID:hk3vnbJ1d
>>52
いやコピーとかは取ってないな
ただ相手は写真は撮った気がする
いやコピーとかは取ってないな
ただ相手は写真は撮った気がする
21: 2022/09/07(水) 22:57:13.52 ID:hk3vnbJ1d
ちなみに住所はそいつが一人暮らししてたアパートだからもう引っ越してる可能性もある
22: 2022/09/07(水) 22:57:37.40 ID:ONaWbkBgr
大体借用書があるからどうだというのか
借用書自体には法的拘束力ないし、向こうがしらばっくれたら5万円ぽっちのために裁判するか泣き寝入りの二択じゃん
借用書自体には法的拘束力ないし、向こうがしらばっくれたら5万円ぽっちのために裁判するか泣き寝入りの二択じゃん
26: 2022/09/07(水) 22:59:25.47 ID:hk3vnbJ1d
>>22
> 大体借用書があるからどうだというのか
> 借用書自体には法的拘束力ないし、向こうがしらばっくれたら5万円ぽっちのために裁判するか泣き寝入りの二択じゃん
>>22
じゃあ消費者金融とかTwitterで貸金してる人とかはどうなるんや
あの人らも踏み倒せるってことか?
30: 2022/09/07(水) 23:00:34.70 ID:ONaWbkBgr
>>26
消費者金融は裁判起こしてくるが?
Twitterは知らん。どうせ半グレやろ
消費者金融は裁判起こしてくるが?
Twitterは知らん。どうせ半グレやろ
37: 2022/09/07(水) 23:02:44.09 ID:hk3vnbJ1d
>>30
じゃあワイも裁判やればよくね?
って思ったけど時間はともかく金が無いんだ
じゃあワイも裁判やればよくね?
って思ったけど時間はともかく金が無いんだ
35: 2022/09/07(水) 23:02:31.91 ID:Sui9J1fI0
消費者金融の奴らは住民票やら請求取る権利あるからとことん追い詰めてくるで
まぁ、住所不定になる覚悟有るなら大丈夫なんかな
まぁ、住所不定になる覚悟有るなら大丈夫なんかな
42: 2022/09/07(水) 23:04:39.20 ID:hk3vnbJ1d
>>35
はえーやばいな
住民票って今他人の取れなくなったんだっけ?だから個人でやるには無理なのかな?
はえーやばいな
住民票って今他人の取れなくなったんだっけ?だから個人でやるには無理なのかな?
36: 2022/09/07(水) 23:02:33.96 ID:zGdWbXgq0
血印あるんか?
43: 2022/09/07(水) 23:05:20.03 ID:hk3vnbJ1d
>>36
いや印鑑とかは持ち合わせがないから無かった
本人はドリンクバーのコーラかコーヒーで押そうか?って言ってたけど流石に遠慮したけどまさかそれが仇となるとは
いや印鑑とかは持ち合わせがないから無かった
本人はドリンクバーのコーラかコーヒーで押そうか?って言ってたけど流石に遠慮したけどまさかそれが仇となるとは
46: 2022/09/07(水) 23:05:58.07 ID:zGdWbXgq0
>>43
血印って血やぞ?
血ないんかその彼
血印って血やぞ?
血ないんかその彼
53: 2022/09/07(水) 23:08:24.46 ID:hk3vnbJ1d
>>46
そんなことするわけないだろ
仮にするとしてもファミレスにナイフなんかあるわけないしあったとしてもそれで指切ったら営業妨害だろ
そんなことするわけないだろ
仮にするとしてもファミレスにナイフなんかあるわけないしあったとしてもそれで指切ったら営業妨害だろ
39: 2022/09/07(水) 23:02:57.63 ID:urF+dpaOa
とりあえずさ、一年以上前のことで引っ越しする今まで50000円貸してたこと忘れてたんだからもう良くないか?
そんなお金に困ってないんでしょ?
そんなお金に困ってないんでしょ?
48: 2022/09/07(水) 23:06:51.84 ID:hk3vnbJ1d
>>39
いや今引越しとかでお金必要なんや
てかあげるわけがないし
いや今引越しとかでお金必要なんや
てかあげるわけがないし
56: 2022/09/07(水) 23:09:14.88 ID:7qgN+nB1M
取立ては個人でやる分には出来るけど穏便にやらんとな
時効になるまで何度も取立てればええわ
ただ裁判やってもその借用書じゃ勝てるかわからんな
で何でそんなに字がめちゃくちゃなん?
時効になるまで何度も取立てればええわ
ただ裁判やってもその借用書じゃ勝てるかわからんな
で何でそんなに字がめちゃくちゃなん?
59: 2022/09/07(水) 23:10:18.23 ID:hk3vnbJ1d
>>56
字は本人のことやからなんもわからんけど
取り立てすれば返してもらえるんやな
実は就職で隣の都道府県に引っ越すからなかなか取り立てできないんだが
片道でも1時間半以上かかりそうやがまぁなんとかしたいわ
字は本人のことやからなんもわからんけど
取り立てすれば返してもらえるんやな
実は就職で隣の都道府県に引っ越すからなかなか取り立てできないんだが
片道でも1時間半以上かかりそうやがまぁなんとかしたいわ
66: 2022/09/07(水) 23:13:39.25 ID:7qgN+nB1M
>>59
本人が返します言うように説得交渉するんや
強要脅迫とかはあかんで
まぁ警察きたら借用書見せて正当理由がある言うんやで
本人が返します言うように説得交渉するんや
強要脅迫とかはあかんで
まぁ警察きたら借用書見せて正当理由がある言うんやで
69: 2022/09/07(水) 23:14:30.88 ID:hk3vnbJ1d
>>66
説得交渉かぁ
相手がやかるまではこっちもやからんつもりやけどな
まぁでも一応やからんように気をつけるわサンキュー
説得交渉かぁ
相手がやかるまではこっちもやからんつもりやけどな
まぁでも一応やからんように気をつけるわサンキュー
57: 2022/09/07(水) 23:09:38.06 ID:rrJ/U06k0
血印てなんや
血判のことかw
百姓一揆かよ草
血判のことかw
百姓一揆かよ草
61: 2022/09/07(水) 23:11:38.85 ID:rrJ/U06k0
判子なんかあってもなかっても同じやぞ
なんやったらきちんとした借用書でも公正証書にしてなかったら拘束力すらない
ただこれを持ってあってこういう事実があったよなと相手に言わすことが大事やな
それを録音しとけばええ
それで相手にも意思確認できてる商賈になるから揉めたときちゃんとした書類なくても有利にはなる
問題はその場に呼び出す方法ないと返済の方法や
なんやったらきちんとした借用書でも公正証書にしてなかったら拘束力すらない
ただこれを持ってあってこういう事実があったよなと相手に言わすことが大事やな
それを録音しとけばええ
それで相手にも意思確認できてる商賈になるから揉めたときちゃんとした書類なくても有利にはなる
問題はその場に呼び出す方法ないと返済の方法や
65: 2022/09/07(水) 23:13:32.73 ID:hk3vnbJ1d
>>61
録音かぁ
ファミレスに頼めば防犯カメラ出してもらえるかな?
録音かぁ
ファミレスに頼めば防犯カメラ出してもらえるかな?
70: 2022/09/07(水) 23:14:34.01 ID:NViuHUQYr
>>65
警察でもなんでもないやつに防犯カメラなんか見せるわけないだろ
冗談にしてもつまらないぞ
警察でもなんでもないやつに防犯カメラなんか見せるわけないだろ
冗談にしてもつまらないぞ
74: 2022/09/07(水) 23:15:42.07 ID:hk3vnbJ1d
>>70
いや店が万引きした人の画像とかたまに張り紙しとるし、ワイの友達が財布を忘れて取られた時も防犯カメラ見せてもらったらしいぞ
いや店が万引きした人の画像とかたまに張り紙しとるし、ワイの友達が財布を忘れて取られた時も防犯カメラ見せてもらったらしいぞ
77: 2022/09/07(水) 23:16:37.65 ID:rrJ/U06k0
>>65
防犯カメラで個別の会話とれるわけないやろ
きみはもっと計画的にことを運べようとしたほうがええんちゃうか
防犯カメラで個別の会話とれるわけないやろ
きみはもっと計画的にことを運べようとしたほうがええんちゃうか
82: 2022/09/07(水) 23:18:43.28 ID:hk3vnbJ1d
>>77
まぁ流石に届かないから無理か
音声が無理だからやっぱり借用書で責めるしかないよな
まぁ流石に届かないから無理か
音声が無理だからやっぱり借用書で責めるしかないよな
87: 2022/09/07(水) 23:20:28.16 ID:rrJ/U06k0
>>82
いやそいつを呼び出して事実確認をさせたところを新たに録れというとるんやぞ
なんにしろそいつが君の前に出てこんと返済なんかまず無理や
わかるやろ
いやそいつを呼び出して事実確認をさせたところを新たに録れというとるんやぞ
なんにしろそいつが君の前に出てこんと返済なんかまず無理や
わかるやろ
79: 2022/09/07(水) 23:17:41.70 ID:DJtcBXNj0
>>65
1年以上前やったら録画が残ってない可能性もある
基本的にそういうお店の防カメはお店のための防カメやから、お店自体にトラブル起きてないならその期間の録画はいらんし
1年以上前やったら録画が残ってない可能性もある
基本的にそういうお店の防カメはお店のための防カメやから、お店自体にトラブル起きてないならその期間の録画はいらんし
83: 2022/09/07(水) 23:19:13.04 ID:hk3vnbJ1d
>>79
まぁそういう可能性もあるか
とりあえず借用書で責めるしかない気がするわ
まぁそういう可能性もあるか
とりあえず借用書で責めるしかない気がするわ
67: 2022/09/07(水) 23:13:39.64 ID:NViuHUQYr
つーかまずは「金返して」って言うのが最優先やん
それですんなり返してもらえるならそれに越したことはないし
こんなとこにスレ立てるのはそれからやろ
それですんなり返してもらえるならそれに越したことはないし
こんなとこにスレ立てるのはそれからやろ
72: 2022/09/07(水) 23:14:56.75 ID:hk3vnbJ1d
>>67
いや借用書に気づいてLINEしたけど返事どころか既読もないんや
いや借用書に気づいてLINEしたけど返事どころか既読もないんや
73: 2022/09/07(水) 23:15:40.28 ID:rrJ/U06k0
内容証明なんかいらんぞ
配達通知で十分や
そのほうが安い
しかも略式とか言うが相手の口座すらわかってへん状態で差し押さえすらできへんやろ
5万でするもんちゃうわ
配達通知で十分や
そのほうが安い
しかも略式とか言うが相手の口座すらわかってへん状態で差し押さえすらできへんやろ
5万でするもんちゃうわ
78: 2022/09/07(水) 23:17:08.52 ID:hk3vnbJ1d
>>73
まぁ見てないって言われたらヤバいって聞くし内容証明の方が確実なのはそうだと思うけど
まぁ見てないって言われたらヤバいって聞くし内容証明の方が確実なのはそうだと思うけど
80: 2022/09/07(水) 23:17:47.87 ID:rrJ/U06k0
>>78
内容証明でも住所変わってたら届かんが
内容証明でも住所変わってたら届かんが
85: 2022/09/07(水) 23:19:38.37 ID:hk3vnbJ1d
>>80
あー住所の確認って意味か
それなら行った方が早いとは思うが
あー住所の確認って意味か
それなら行った方が早いとは思うが
90: 2022/09/07(水) 23:23:19.38 ID:rrJ/U06k0
>>85
違うわ
配達証明でも届けたという実績が郵便局に残るんや
内容証明の場合は書式が決まっててそれ通りにしないと無効やぞ
一通なんぼかかるか知ってるか?
毎回そんな金と日数かけてやるんか?
弁護士事務所からの通知でも初回は普通にfaxで届くこともあるぞ
実際やりとりしたから言うたってるんや
違うわ
配達証明でも届けたという実績が郵便局に残るんや
内容証明の場合は書式が決まっててそれ通りにしないと無効やぞ
一通なんぼかかるか知ってるか?
毎回そんな金と日数かけてやるんか?
弁護士事務所からの通知でも初回は普通にfaxで届くこともあるぞ
実際やりとりしたから言うたってるんや
89: 2022/09/07(水) 23:21:27.42 ID:zGdWbXgq0
印鑑なしで逃げ切られて終わり
1001:おすすめ記事
コメントを残す