1: 2022/10/25(火) 20:04:33.39 ID:fi2SqhWB0
【緊急】ワイの家、ヘビに支配される
なんかクソでかい蛇部屋におるんやが助けてくれ
2: 2022/10/25(火) 20:05:10.10 ID:/Ksn08++0
写真
3: 2022/10/25(火) 20:05:29.49 ID:fi2SqhWB0
しかも生きとるやばい
4: 2022/10/25(火) 20:05:58.06 ID:KcSqEPEd0
ヘビーやな
5: 2022/10/25(火) 20:06:18.41 ID:fi2SqhWB0
47: 2022/10/25(火) 20:13:34.93 ID:QmLMBIEip
>>5
ヒェッ
ヒェッ
6: 2022/10/25(火) 20:06:40.35 ID:fi2SqhWB0
オロナミンの蓋投げたらピクって動いた
283: 2022/10/25(火) 20:55:58.37 ID:jaPTCUMr0
>>6
素早く逃げないと言う事は寒さであんまり元気ないんやろか?
素早く逃げないと言う事は寒さであんまり元気ないんやろか?
286: 2022/10/25(火) 20:56:51.28 ID:fi2SqhWB0
>>283
元気なさそうやった。でも逃げる時は全力出てたわ
元気なさそうやった。でも逃げる時は全力出てたわ
7: 2022/10/25(火) 20:06:48.16 ID:NFIY1YBu0
油断してるところで首のあたり(頭の付け根を掴め)とりあえずうpしてみろ。種類によって対処法変わってくるから
12: 2022/10/25(火) 20:07:35.34 ID:fi2SqhWB0
>>7
危なすぎるわ。噛まれたら死ぬかも知らん
危なすぎるわ。噛まれたら死ぬかも知らん
16: 2022/10/25(火) 20:08:32.79 ID:NFIY1YBu0
>>12
蛇の掴み方の基本はこれだからな。これできないならでかめの蓋付きの容器に棒で誘導するのがいい
蛇の掴み方の基本はこれだからな。これできないならでかめの蓋付きの容器に棒で誘導するのがいい
9: 2022/10/25(火) 20:07:09.98 ID:oPhQRVNRp
お前の家やないから出てけ
17: 2022/10/25(火) 20:08:34.79 ID:fo2deoNu0
ヤマカガシやんけ
21: 2022/10/25(火) 20:09:09.93 ID:NFIY1YBu0
ヤマカガシはやばいぞ。
28: 2022/10/25(火) 20:10:58.01 ID:dQ7F0qHZ0
血清今はあるんか?🥺
29: 2022/10/25(火) 20:11:02.08 ID:fi2SqhWB0
81: 2022/10/25(火) 20:18:34.74 ID:kmVowCMR0
>>29
そら生きとるんやから動くやろ😥
そら生きとるんやから動くやろ😥
30: 2022/10/25(火) 20:11:07.03 ID:z1G4HFhFd
なんで家に…?
31: 2022/10/25(火) 20:11:08.44 ID:NFIY1YBu0
ヤマカガシの毒は血液が固まる(全身の血液がゼリー状になる)だからね。やばいよ
33: 2022/10/25(火) 20:11:46.00 ID:fi2SqhWB0
>>31
ガチでやばいヘビかこれ
ガチでやばいヘビかこれ
36: 2022/10/25(火) 20:12:11.14 ID:ATtbCNGUa
>>33
どくへびよー
どくへびよー
34: 2022/10/25(火) 20:12:01.05 ID:hp3hIwtq0
なにこれ飼ってるじゃないの
41: 2022/10/25(火) 20:13:04.50 ID:8nGbRzD20
なかなかヘビーやな
43: 2022/10/25(火) 20:13:08.47 ID:z1G4HFhFd
ヤマカガシは、毒性は強く、マムシの3倍程度(LD50の比較 ヤマカガシ:マムシ=5.3:16 mg/kg)と言われています。 ちなみに、LD50とはLethal Dose 50%の略で、毒が体内に入った時に医療介入がなければ50%が死亡する毒量、「50%致死量」を意味します。
ヤバくて草
48: 2022/10/25(火) 20:13:47.67 ID:R+Y0bVcw0
グリフィンドールの剣で首を切り落とせよ
49: 2022/10/25(火) 20:13:53.51 ID:fi2SqhWB0
ググッたら日本で最も強い毒とか言われてるんやがこれヤバイやろ。
54: 2022/10/25(火) 20:14:42.83 ID:NFIY1YBu0
>>49
結構大人しいから首根っこ掴んでも大丈夫だよ。
結構大人しいから首根っこ掴んでも大丈夫だよ。
57: 2022/10/25(火) 20:15:02.74 ID:dyibZQqK0
>>49
しかも血清なんて近くにないぞ
しかも血清なんて近くにないぞ
51: 2022/10/25(火) 20:14:25.34 ID:QmLMBIEip
どんなけ田舎に住んどんねん
64: 2022/10/25(火) 20:15:34.97 ID:BVSdfdR20
>>51
けどワイ23区やけどワイがガッキの頃は庭に青大将とぐろ巻いてた事2回くらいあったわ
けどワイ23区やけどワイがガッキの頃は庭に青大将とぐろ巻いてた事2回くらいあったわ
63: 2022/10/25(火) 20:15:23.57 ID:zGeYHDkZ0
首根っこ押さえつけてから胴体もて
73: 2022/10/25(火) 20:16:32.37 ID:fi2SqhWB0
>>63
流石に毒ヘビを最も度胸は無い…毒なかったら踏ん切りが着くんやが
流石に毒ヘビを最も度胸は無い…毒なかったら踏ん切りが着くんやが
76: 2022/10/25(火) 20:17:29.80 ID:zGeYHDkZ0
>>73
なんかクイックルワイパーみたいなのないん?
手持ちが長い棒で先に押さえつけられそうな何かが付いてるやつ
なんかクイックルワイパーみたいなのないん?
手持ちが長い棒で先に押さえつけられそうな何かが付いてるやつ
65: 2022/10/25(火) 20:15:37.16 ID:fi2SqhWB0
流石に警察とか消防は動いてくれんやろし自分でどうやればええんや。今のところじっとしてるけど
71: 2022/10/25(火) 20:16:31.50 ID:dQ7F0qHZ0
>>65
冷房ガンガンに効かせろ🥺
冷房ガンガンに効かせろ🥺
75: 2022/10/25(火) 20:16:56.86 ID:NFIY1YBu0
>>65
自分で捕まえるしか対処法ないぞ。意外と蛇捕まえるの簡単だから捕まえてすぐ逃がせ。毒の牙は喉の方にあるから少しなら噛まれても大丈夫
自分で捕まえるしか対処法ないぞ。意外と蛇捕まえるの簡単だから捕まえてすぐ逃がせ。毒の牙は喉の方にあるから少しなら噛まれても大丈夫
66: 2022/10/25(火) 20:15:44.19 ID:sz0sIacm0
リコーダーふけばええんやないか
68: 2022/10/25(火) 20:16:01.01 ID:31/rY8RV0
ヘビおるとネズミも寄り付かないんやで
85: 2022/10/25(火) 20:18:53.35 ID:/v8ORpc80
>>68
嘘つくなよヘビもねずみも大量におるぞ
嘘つくなよヘビもねずみも大量におるぞ
80: 2022/10/25(火) 20:18:29.65 ID:SxqFgjkm0
飼うしかない
88: 2022/10/25(火) 20:19:17.09 ID:fi2SqhWB0
とりあえずほうきで掃き出してみる
89: 2022/10/25(火) 20:19:28.15 ID:6/nDC6vo0
毒蛇なんやから警察呼べるやろ
105: 2022/10/25(火) 20:22:52.02 ID:fi2SqhWB0
あああああああああああああああ!!タンスの裏に逃げられたわ!ヤバいヤバい
109: 2022/10/25(火) 20:23:24.17 ID:cmXAsKbn0
>>105
へたくそ
へたくそ
114: 2022/10/25(火) 20:24:31.05 ID:fi2SqhWB0
>>109
ビビってほうきで少しずつちょんちょんしてたら猛ダッシュで逃げやがった、さっきまで大人しかったのにやばいわこいつ
ビビってほうきで少しずつちょんちょんしてたら猛ダッシュで逃げやがった、さっきまで大人しかったのにやばいわこいつ
113: 2022/10/25(火) 20:24:28.16 ID:BDO6HClM0
>>105
もう一緒に寝た方がええやろ
もう一緒に寝た方がええやろ
128: 2022/10/25(火) 20:27:13.68 ID:r4xyltqm0
ヘビちゃんかわいいやん
129: 2022/10/25(火) 20:27:18.15 ID:6/nDC6vo0
この時期の蛇とか寒くて雑魚やぞ
133: 2022/10/25(火) 20:28:00.86 ID:fi2SqhWB0
>>129
生き物は追い詰められるとヤバいってそれいちばん言われてるだろ。さっきのダッシュめっちゃ早かったで
生き物は追い詰められるとヤバいってそれいちばん言われてるだろ。さっきのダッシュめっちゃ早かったで
777:中間おすすめ記事
130: 2022/10/25(火) 20:27:24.38 ID:vDdZl/Eua
でもヤマカガシってめっちゃ臆病やから余計なことしなけりゃ何もして来んぞ
139: 2022/10/25(火) 20:29:29.18 ID:8nGbRzD20
>>130
もう余計な事してる模様
もう余計な事してる模様
142: 2022/10/25(火) 20:30:30.71 ID:fi2SqhWB0
猫ってヘビに噛まれても大丈夫だったりするか?
146: 2022/10/25(火) 20:31:12.42 ID:PB29vTmp0
>>142
イヌネコ共通で人間とは違う抗体持ってて毒が効かない。
イヌネコ共通で人間とは違う抗体持ってて毒が効かない。
148: 2022/10/25(火) 20:31:31.47 ID:fi2SqhWB0
>>146
ホンマか?信じるで?
ホンマか?信じるで?
159: 2022/10/25(火) 20:33:31.88 ID:PB29vTmp0
>>148
効きはしないけど噛まれた痛みはあるからちょっとへたるだけで数時間すればピンピンしてる
効きはしないけど噛まれた痛みはあるからちょっとへたるだけで数時間すればピンピンしてる
156: 2022/10/25(火) 20:32:54.88 ID:fi2SqhWB0
158: 2022/10/25(火) 20:33:27.98 ID:jwHrj1De0
>>156
何で汚れてんねん
何で汚れてんねん
163: 2022/10/25(火) 20:34:04.25 ID:4ZQM9MqD0
>>158
家が汚いから蛇も入ってくるんやろな
家が汚いから蛇も入ってくるんやろな
178: 2022/10/25(火) 20:36:21.69 ID:pu90rEk10
>>156
がんばれネッコ
がんばれネッコ
184: 2022/10/25(火) 20:37:04.45 ID:iWCnPXG40
>>156
猫でもヘビに噛まれたら腫れるぞ
猫でもヘビに噛まれたら腫れるぞ
201: 2022/10/25(火) 20:40:00.26 ID:zGeYHDkZ0
>>156
ネッコなんかついてて草
ネッコなんかついてて草
157: 2022/10/25(火) 20:33:15.31 ID:8vVU19fr0
アオダイショウやろ
164: 2022/10/25(火) 20:34:07.59 ID:FnjQoqwm0
>>157
アオダイショウはその名の通り青っぽいが、写真のはまじでヤマカガシっぽいよ
赤っぽい色だし
アオダイショウはその名の通り青っぽいが、写真のはまじでヤマカガシっぽいよ
赤っぽい色だし
171: 2022/10/25(火) 20:35:01.76 ID:fi2SqhWB0
>>164
なんか血が出てるかと思ったくらい横腹が赤黒かったしヤマカガシってやつやろね
なんか血が出てるかと思ったくらい横腹が赤黒かったしヤマカガシってやつやろね
160: 2022/10/25(火) 20:33:36.14 ID:LH4l93t20
刃牙のように捕まえて食べたらどうや
161: 2022/10/25(火) 20:33:40.98 ID:xdWHXDVE0
ネッコに始末させんなや
172: 2022/10/25(火) 20:35:02.41 ID:RVue2eye0
そのうち猫が狩るやろうから夜はスヤスヤやな
185: 2022/10/25(火) 20:37:20.13 ID:2iTjcAYGa
>>172
あー、でもイッチとネッコの絆次第では枕元へ献上されるで
あー、でもイッチとネッコの絆次第では枕元へ献上されるで
186: 2022/10/25(火) 20:37:56.38 ID:fi2SqhWB0
>>185
ネズミ、モグラ、スズメはよく枕元にもってくる
ネズミ、モグラ、スズメはよく枕元にもってくる
175: 2022/10/25(火) 20:36:15.91 ID:a+cto5Rz0
ホウキで掃き出しちゃうのがええよ
176: 2022/10/25(火) 20:36:16.84 ID:fi2SqhWB0
この猫役に立たんわ。タンスの奥ちょっと覗いて「なんもおらんかったで?」みたいな顔してどっか行きやがった
181: 2022/10/25(火) 20:36:55.39 ID:d4XEjuEY0
>>176
イッチに似て無能やな
イッチに似て無能やな
177: 2022/10/25(火) 20:36:20.65 ID:8vVU19fr0
猫は守れよ
182: 2022/10/25(火) 20:36:56.15 ID:fi2SqhWB0
>>177
元野良猫やし強いはずや
元野良猫やし強いはずや
187: 2022/10/25(火) 20:37:58.00 ID:NlGS1HYq0
洗剤でも飲ませたらどうや
オケに水を混ぜて置いといたら飲んで死ぬかもしれん
オケに水を混ぜて置いといたら飲んで死ぬかもしれん
192: 2022/10/25(火) 20:38:34.49 ID:fi2SqhWB0
>>187
匂いでバレへんか?動物は嗅覚鋭いイメージあるが
匂いでバレへんか?動物は嗅覚鋭いイメージあるが
198: 2022/10/25(火) 20:39:31.82 ID:NlGS1HYq0
>>192
分からんな
上から籠被せて押さえつけたまま外に放れないか?
分からんな
上から籠被せて押さえつけたまま外に放れないか?
203: 2022/10/25(火) 20:40:03.52 ID:fi2SqhWB0
>>198
今タンスの裏やし手が出せん
今タンスの裏やし手が出せん
214: 2022/10/25(火) 20:41:22.81 ID:zGeYHDkZ0
😼…🐍
🙀💥🐍
😿💨💨💨🐍
215: 2022/10/25(火) 20:41:26.25 ID:/t/HL13Fp
ヤモリにゴキジェット効くしヘビにも効くんやないんか?
221: 2022/10/25(火) 20:42:56.94 ID:fi2SqhWB0
>>215
スズメバチ用のデカい殺虫剤はある
でもタンスの裏で死なれると腐ってやばいやろ
スズメバチ用のデカい殺虫剤はある
でもタンスの裏で死なれると腐ってやばいやろ
217: 2022/10/25(火) 20:42:01.66 ID:fi2SqhWB0
夜寝てる時、暖かいからって布団の中入ってきたら最悪やで。今日寝れる気がせん
223: 2022/10/25(火) 20:43:03.88 ID:ye/6QIV/0
>>217
あーその可能性は大いにある
あーその可能性は大いにある
218: 2022/10/25(火) 20:42:13.49 ID:zUrNLR99a
というか猫は蛇大嫌いやろ
パニックになるで
パニックになるで
225: 2022/10/25(火) 20:43:46.93 ID:pfBlDce2p
タンスの裏ってただの壁?
ガムテープで全周封印したら?
227: 2022/10/25(火) 20:44:23.05 ID:fi2SqhWB0
>>225
タンスの裏で死なれて異臭とか腐るとかされると迷惑なんよなぁ
タンスの裏で死なれて異臭とか腐るとかされると迷惑なんよなぁ
234: 2022/10/25(火) 20:45:30.18 ID:NlGS1HYq0
タバコもいけるらしいな
とりあえず嗅覚が強いならそれを逆手に取って香を焚いて燻り出すしかない
とりあえず嗅覚が強いならそれを逆手に取って香を焚いて燻り出すしかない
240: 2022/10/25(火) 20:46:33.96 ID:fi2SqhWB0
>>234
メビウスでいけるか?
メビウスでいけるか?
248: 2022/10/25(火) 20:48:04.43 ID:NlGS1HYq0
>>240
線香でもいけるらしいしたぶんいけるやろ
線香でもいけるらしいしたぶんいけるやろ
252: 2022/10/25(火) 20:49:05.61 ID:fi2SqhWB0
タバコの煙送ってみたけど多分届いてない。届いても拡散して効果薄そう
255: 2022/10/25(火) 20:49:36.48 ID:NlGS1HYq0
そんなすぐ効果はでんやろ
少しの辛抱や
少しの辛抱や
263: 2022/10/25(火) 20:51:15.18 ID:jGOfHMMg0
やっと追いついた
これは蛇と朝チュンやね
これは蛇と朝チュンやね
268: 2022/10/25(火) 20:52:28.41 ID:fi2SqhWB0
>>263
嫌だァァァ!寝てる間何されるかわかったもんじゃないし、仕事行くのに家空けるからその間家の中を猛毒ヘビがうろつくとか考えただけで鳥肌や
嫌だァァァ!寝てる間何されるかわかったもんじゃないし、仕事行くのに家空けるからその間家の中を猛毒ヘビがうろつくとか考えただけで鳥肌や
272: 2022/10/25(火) 20:53:11.22 ID:FEcU//Ah0
イッチの家ボロすぎやろ
どういう家住んでたら中に蛇が出るんや
どういう家住んでたら中に蛇が出るんや
295: 2022/10/25(火) 20:58:18.17 ID:dQ7F0qHZ0
冷房ガンガンに効かせて冬眠させてしまえ🥺
最初のワイちゃんのアドバイス無視するから🥺🐍
最初のワイちゃんのアドバイス無視するから🥺🐍
297: 2022/10/25(火) 20:59:45.96 ID:fi2SqhWB0
>>295
我が家に冷房なんかないぞ
我が家に冷房なんかないぞ
299: 2022/10/25(火) 21:00:34.60 ID:FEcU//Ah0
>>297
草
どんな環境やねん
草
どんな環境やねん
303: 2022/10/25(火) 21:01:23.07 ID:fi2SqhWB0
>>299
職場でも言われたわ。今ってエアコン家にあるのが普通なんやな
職場でも言われたわ。今ってエアコン家にあるのが普通なんやな
311: 2022/10/25(火) 21:03:46.17 ID:FEcU//Ah0
>>303
夏場よく耐えられるな
夏場よく耐えられるな
302: 2022/10/25(火) 21:01:13.38 ID:ATNws+Dl0
>>297
和室界隈さぁ…
和室界隈さぁ…
300: 2022/10/25(火) 21:00:55.77 ID:gXDoap05a
すぐ側に親がおるはず
親はそれの5倍ぐらいの太さ
親はそれの5倍ぐらいの太さ
304: 2022/10/25(火) 21:01:57.42 ID:fi2SqhWB0
>>300
は?これで子供なん?
は?これで子供なん?
307: 2022/10/25(火) 21:02:29.60 ID:gXDoap05a
>>304
せやで背中に気をつけるんやで
せやで背中に気をつけるんやで
305: 2022/10/25(火) 21:02:09.90 ID:1/WVh7oW0
夏とか暑くなかったん?
310: 2022/10/25(火) 21:03:27.20 ID:fi2SqhWB0
>>305
暑いけど東北の田舎やから都会みたいに熱こもらんし意外と大丈夫や。後は慣れ、子供の頃ころからこの環境やからな
暑いけど東北の田舎やから都会みたいに熱こもらんし意外と大丈夫や。後は慣れ、子供の頃ころからこの環境やからな
308: 2022/10/25(火) 21:02:44.01 ID:VXwXGpp40
ヤマカガシは毒クソ強いけど牙の形状的になかなか毒が注入されないんやっけ
314: 2022/10/25(火) 21:04:34.03 ID:fi2SqhWB0
>>308
じゃあなんのための毒なんや…毒しっかり撃てなきゃ身を守れんやろ
じゃあなんのための毒なんや…毒しっかり撃てなきゃ身を守れんやろ
282: 2022/10/25(火) 20:55:56.29 ID:xuLFg0dYa
🛌 🐍
1001:おすすめ記事
コメントを残す