1: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:34:40.99 ID:CnnepoNb0
2: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:35:10.88 ID:CnnepoNb0
論文を執筆したのは、神戸市東灘区にある神戸大付属中等教育学校5年の池田和正さん(17)。高校2年生にあたり、4月からは「6年生」になる。大学で経営学を学びたいという池田さんは、新聞業界が縮小する原因は、若者の購読者が増えないことにある-との前提を立て、「敬遠される理由は何なのか」を明らかにしようとした。
3: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:35:31.67 ID:CnnepoNb0
4: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:35:53.69 ID:c0f3asi10
足りない取材人数を小さく載せない度胸
5: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:36:04.57 ID:c0f3asi10
素晴らしい高校生
7: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:38:40.17 ID:TPiWAHGF0
ガキの頃は幅広い知識と思ってたら偏ってたこと知って萎えたわ
8: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:40:46.86 ID:4JTOlZokM
新聞すごいって思ってたのは中学生までやな
高校生で「ん?それは悪質な切り取りやろ」とか色々思い始めて
大学生で「あ、こいつら平気で偏向報道するな」って分かって
社会人になって「ガチでこいつらクズやな」って思い始めた
要は知識と判断力が高まるに従って新聞のクソさがわかる
高校生で「ん?それは悪質な切り取りやろ」とか色々思い始めて
大学生で「あ、こいつら平気で偏向報道するな」って分かって
社会人になって「ガチでこいつらクズやな」って思い始めた
要は知識と判断力が高まるに従って新聞のクソさがわかる
9: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:41:51.68 ID:3mcMM4cv0
逆に大学生で読んでる奴の心理が気になるわ
11: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:43:19.25 ID:O3MSRWb70
>>9
語学勉強の時は毎日社説全訳してたわ
語学勉強の時は毎日社説全訳してたわ
10: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:42:23.38 ID:Fm81Zaju0
電車で読んでるカスに殺意湧く
18: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:45:24.12 ID:3mcMM4cv0
>>10
日経読んでますアピールマン減ったよな
お前そんなに重要な立場じゃないくせに
日経読んでますアピールマン減ったよな
お前そんなに重要な立場じゃないくせに
150: たのしい名無し 2022/11/11(金) 03:59:26.28 ID:fE6IRTCq0
>>18
あれ会社で強制的に読まされてただけやろ
あれ会社で強制的に読まされてただけやろ
235: たのしい名無し 2022/11/11(金) 05:18:56.15 ID:scxEQ4ef0
>>18
電子版のおかげやな
電子版のおかげやな
12: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:43:35.17 ID:Y/+0SYdi0
偏向報道避けるには複数とって比較せなあかんからな
ならとらんわ
ならとらんわ
13: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:44:15.10 ID:ds1Gx4aZ0
紙は読んだことないわ電子ばっか
14: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:44:24.61 ID:/iETRK7N0
ワイは大学生のころ使い切れない量の洗剤と引き換えに3ヶ月だけ新聞取ったで
靴の湿気取りに便利やし何かとあると使い道あるよな読まんかったけど
靴の湿気取りに便利やし何かとあると使い道あるよな読まんかったけど
17: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:45:17.98 ID:hCG9L/8ma
>>14
窓拭きとかインク汚れ落としにも使える
窓拭きとかインク汚れ落としにも使える
189: たのしい名無し 2022/11/11(金) 04:27:48.26 ID:JPaCIjQm0
>>14
こないだバーベキュー場行ったときに新聞紙持ってったら喜ばれたわ
こないだバーベキュー場行ったときに新聞紙持ってったら喜ばれたわ
15: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:44:34.89 ID:hCG9L/8ma
新聞とテレビがネットとツイッターを過小評価してたのが敗因
報道機関としてあるまじき失態
報道機関としてあるまじき失態
16: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:44:51.26 ID:b0EUzOad0
小学生の頃天声人語読んでたけど、あんなジジイのくそみたいな小言より遥かにおもろいエッセイがネットには溢れてることに気づいて新聞も読むのやめたわ
19: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:45:48.71 ID:mDfW3zq20
大学生は図書館で読むしな、わいは私の履歴書しか読んでへなんだが
20: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:46:29.72 ID:87WQkKw+a
日刊ゲンダイは新聞に入る?
21: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:46:50.57 ID:oPKxFhWx0
調べたますってアーニャかよ😅
22: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:46:51.46 ID:c0f3asi10
偏向報道はネットも変わらんしSNSや5chの大衆の意見も流されてるしな
自分で決めるしかない
自分で決めるしかない
23: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:46:54.35 ID:/iETRK7N0
引っ越しのときの緩衝材にもなるし新聞って便利やでほんま
24: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:46:57.44 ID:d2nZQMOk0
アーニャは偏差値70だったのか
25: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:47:13.35 ID:z8iAZBxm0
読む奴ってほんとに読んでんの?
字も小さいし量も多すぎるやろ
字も小さいし量も多すぎるやろ
29: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:49:44.26 ID:d2nZQMOk0
>>25
今って文字が結構でかいやん
今って文字が結構でかいやん
26: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:47:49.28 ID:8BywfxNY0
若者の新聞離れ~とかいうけどぶっちゃけ今の40代とかも読んでなくね?
ワイのオッヤもせいぜい競艇とかだけやったぞ
ワイのオッヤもせいぜい競艇とかだけやったぞ
27: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:48:28.66 ID:D4+vK6R20
単純にスマホやタブレットから無料である程度の情報得られる時代になったからわざわざ紙媒体を有料で購入する時代では無くなっただけやろ
読まない層に思想とか報道姿勢とか考えてるやつおるんか
28: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:49:42.75 ID:Fm81Zaju0
新聞はもはや新しくもないというね
31: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:50:35.97 ID:DXTeKYUF0
よくわからんネット記事読むなら電子版読んだ方がマシかなってくらい
32: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:51:11.06 ID:bIqySIb+0
ネットだと自分が興味ある所しか見ないから偏っちゃうよね
40: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:54:02.01 ID:jd1tjjlj0
>>32
それ
それ
ネットは興味あるところしか見なくなるし
そもそも視聴履歴からオススメ出るってのもあるんよね
51: たのしい名無し 2022/11/11(金) 03:01:36.28 ID:v+aEXe9E0
>>32
だから新聞、だったはずが新聞もNHKも偏ってるってわかったしな
幅広く読んで自分なりの知見を持った方がいい
だから新聞、だったはずが新聞もNHKも偏ってるってわかったしな
幅広く読んで自分なりの知見を持った方がいい
33: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:51:13.91 ID:3mcMM4cv0
電車でスポーツ新聞読んでるおっさんの方が人間味あって好感持てるわ
新入社員がドヤ顔で日経ってスタバでPCみたいなカテゴリや
新入社員がドヤ顔で日経ってスタバでPCみたいなカテゴリや
34: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:51:33.62 ID:jd1tjjlj0
実際、新聞はとって読んだ方が結局は浅く広く情報を得られるんよね
嫌儲やなんGに出てないニュースは山ほどあるし
新聞は教授レベルが解説してくれてたりするんよね
53: たのしい名無し 2022/11/11(金) 03:02:12.03 ID:v+aEXe9E0
>>34
産経は要らんな
産経は要らんな
35: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:52:42.47 ID:FR3LKCoS0
スポーツ新聞のエロ広告欄なら神童ワイは子供の頃読んでたけど
36: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:52:47.42 ID:mK9JBTYg0
地方紙以外いらん
37: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:52:47.58 ID:ctwNM7eRa
大学図書館に5紙くらい置いてるから朝適当に読んでるわ
意識して情報得ないと世間のニュースについて行けん
意識して情報得ないと世間のニュースについて行けん
38: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:53:27.39 ID:wheytmlB0
もはや若者が新聞読んでたらお洒落感あるよな
そういうファッション要素にまで落ちぶれてる
そういうファッション要素にまで落ちぶれてる
39: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:53:28.67 ID:Gu8Sm4L+p
SNSのエコーチャンバーに日々晒されてる奴らが「偏向報道」とかよく言えるわ
ネットで情報得るより新聞一社読む方がよっぽど公平やろ
ネットで情報得るより新聞一社読む方がよっぽど公平やろ
42: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:54:41.97 ID:EGPHQe2z0
朝夕とってる奴とかいるんだな
43: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:55:17.28 ID:3mcMM4cv0
YAHOOのニュースTOPでええやん
興味無い話題も思いっきり出るし
興味無い話題も思いっきり出るし
44: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:55:23.29 ID:mlZjFkLs0
むしろ思ったより読んでるな
高偏差値と低偏差値で比べたらどーなるんだ?
高偏差値と低偏差値で比べたらどーなるんだ?
45: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:57:05.94 ID:jd1tjjlj0
新聞ってのは有識者による前日に起きた事全般の記事のキュレーションと思えばええんよね
いろいろアプリなどもあるけど
新聞ほどのクオリティと信頼性のあるキュレーションをしてる媒体はないんよね
46: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:58:46.42 ID:c0f3asi10
>>45
ネットの意見よりクオリティは明らかに高いけど信用性が高いとは思えない
優秀な人間は事実を知ってるけどそれ書くとは限らんだろ
ネットの意見よりクオリティは明らかに高いけど信用性が高いとは思えない
優秀な人間は事実を知ってるけどそれ書くとは限らんだろ
47: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:59:10.97 ID:jd1tjjlj0
だいたい朝刊夕刊読むと1日1つは「なるほど」となる記事があるんよね
そのレベルの記事を配信してる媒体は新聞しかないんよね
49: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:59:55.09 ID:wheytmlB0
>>47
2つはキツいわ
1個だけならどこのがええねん?
2つはキツいわ
1個だけならどこのがええねん?
56: たのしい名無し 2022/11/11(金) 03:03:27.16 ID:jd1tjjlj0
>>49
朝刊は政治経済社会が中心で
夕刊は文化や身近な問題中心やから
面倒なら朝刊だけでええんちゃうか
朝刊は政治経済社会が中心で
夕刊は文化や身近な問題中心やから
面倒なら朝刊だけでええんちゃうか
61: たのしい名無し 2022/11/11(金) 03:04:52.33 ID:wheytmlB0
>>56
やからどの社がええのって話やん
やからどの社がええのって話やん
62: たのしい名無し 2022/11/11(金) 03:05:38.14 ID:mlZjFkLs0
>>61
讀賣
讀賣
なんだかんだ言ってこれが中立最強かと
77: たのしい名無し 2022/11/11(金) 03:11:07.73 ID:jd1tjjlj0
>>61
立場によってちゃうやろな
立場によってちゃうやろな
政府の公式見解を知りたいなら日経読売やし
クオリティ高い記事を読みたいなら朝日やで
個人的には朝日がやっぱクオリティは1番高いし
読んでてなるほどって思う記事の頻度は抜群に高いで
ただ朝日は外注記事の方がクオリティ高くなっとるから
ちょっとまずいんじゃねーのとは思うんやけどな
85: たのしい名無し 2022/11/11(金) 03:15:30.25 ID:wheytmlB0
>>77
ワイはあんま思想とか属性が入らんとこがええな
ワイはあんま思想とか属性が入らんとこがええな
朝日購読してたら左翼言われるやろうし
読売なら右翼か?それ以前に巨人ファンと思われそうで嫌やな
別に巨人嫌いとかやないけど
買うなら、日経かねえ…
89: たのしい名無し 2022/11/11(金) 03:17:04.83 ID:jd1tjjlj0
>>85
朝日、いうほど思想に偏りないで
朝日、いうほど思想に偏りないで
48: たのしい名無し 2022/11/11(金) 02:59:14.64 ID:33+7qzt40
新聞ってあれだけの情報量が載っててワンコイン以下で買えるってよく考えたら破格じゃないか?
その情報が有用かどうかはともかく
その情報が有用かどうかはともかく
52: たのしい名無し 2022/11/11(金) 03:01:47.54 ID:HlQTHmqP0
全国紙は読む価値無い
地方紙1部だけでいい
地方紙1部だけでいい
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668101680/
コメントを残す