1: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:04:36.01 ID:/yF6wtu90
14: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:36:00.59 ID:xczoOSlB0
>>1
開成桜蔭の学校のカリキュラムもこれと大差ないんやからそら受かるわな
開成桜蔭の学校のカリキュラムもこれと大差ないんやからそら受かるわな
実質3浪してるようなもんやし
2: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:05:35.59 ID:1aYlMfqVF
そりゃ東大受かるわなって感じ
3: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:08:09.08 ID:9HVWot8q0
最初の3年間(6年分)は
難易度かなり抑えて先取りしてるんちゃうか?
知らんけど
難易度かなり抑えて先取りしてるんちゃうか?
知らんけど
4: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:08:49.49 ID:K3WnA/Td0
でも事実中学の勉強ってめっちゃ中身薄いよな
5: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:08:51.66 ID:mMmU9Y+H0
ここまでやっても2人に1人って…
やっぱ遺伝の差はあるよな
やっぱ遺伝の差はあるよな
6: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:09:11.16 ID:swhz20r70
勉強ってなんなんだろね
ペーパーテストで高得点取ることか
ペーパーテストで高得点取ることか
8: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:12:05.87 ID:K3WnA/Td0
>>6
正解
正解
9: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:19:01.71 ID:f/SHevrg0
>>6
塾は点取るために行くところやろ
塾は点取るために行くところやろ
7: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:11:34.96 ID:5Ov/ENkup
地方から通常カリキュラムで受かる奴もいるのに要領悪いんやねw
10: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:24:11.25 ID:OEfUjqRUM
高校から灘に入った人も、中2で微積やってた
13: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:34:05.52 ID:K3WnA/Td0
>>10
微積やるって言うけどさ、どこまで?って思うよな
微積やるって言うけどさ、どこまで?って思うよな
11: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:25:04.93 ID:bWnFqYzs0
実際脳みその成長度で考えたら15歳ぐらいだと成人とかわらないからな
15歳でもう高3の勉強理解できるんだからやらせりゃいいんだよ
逆に15歳で高3のカリキュラムわかんないんなら、そいつは高3になってもわかんないよ
15歳でもう高3の勉強理解できるんだからやらせりゃいいんだよ
逆に15歳で高3のカリキュラムわかんないんなら、そいつは高3になってもわかんないよ
12: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:32:26.82 ID:cPyQnhVu0
めっちゃ努力してるんやなあ
頑張ってほしいわ
頑張ってほしいわ
15: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:36:08.16 ID:ApgRCdhpa
東大を高2で受かるレベルまで持ってって本番余裕で受かるための勉強やからなこれ
普通に合格点とるだけならこのカリキュラムはオーバーすぎる
普通に合格点とるだけならこのカリキュラムはオーバーすぎる
16: たのしい名無し 2023/01/15(日) 16:40:37.39 ID:OEfUjqRUM
昔は高2でやる基礎解析と高3でやる微積が分かれてて、
そいつは中2で高3でやる微積をやってた
いまの数Ⅲ相当
そいつは中2で高3でやる微積をやってた
いまの数Ⅲ相当
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673766276/
コメントを残す