<センバツ高校野球:山梨学院3-1東北>◇18日◇1回戦
東北の佐藤洋監督(60)が、試合後、高野連のあり方について、問題提起した。
山梨学院との初回、金子和志内野手(3年)が遊失で出塁。一塁ベース上で、ペッパーミル・パフォーマンスを行ったところ、このイニングが終わると一塁塁審がベンチに駆け寄り「パフォーマンスはダメです」と注意されたという。
佐藤監督は「なぜ、子どもたちが楽しんでいる野球を、大人が止めるのか。日本中が今盛り上がっているのに。もう少し、子どもたちが野球を楽しむ方にいかなければ。高校野球を考えていって欲しい」と話した。
選手たちはベンチで「やっぱり言われました~」と笑い飛ばしていたという。佐藤玲磨外野手(3年)は「ああいうパフォーマンスで盛り上がって楽しもう、と言っていた。自分も打ったらやろうと思っていました。WBCでもやっていたのに、高校野球はダメなんだ、と思った」。
佐藤響内野手(3年)は「注意を受けてからベンチが嫌な雰囲気になった。自分たちらしさが途切れてしまった。1回以降はやりませんでした」と、下を向いた。ペッパーミルパフォーマンスは、侍ジャパン・ヌートバーのパフォーマンス。チーム全体にも広がり、盛り上がっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ff1589bcefb39fb42d9f2776ddd675eb244d9d
東北高校、ペッパーミルのパフォーマンス pic.twitter.com/24oUocimMr
— F (@_F_8_9_) March 18, 2023
審判がペッパーミル注意
↓
なんでこんなことで、子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのか
↓
相手のエラーで出塁時のペッパーミル・パフォーマンスは侍ジャパンもしない
↓
相手に礼節をもちプレーする事は大切
東北佐藤監督の問題提起は疑問
チームを下げないで
pic.twitter.com/bGRE0NSmxW— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@GTT214) March 18, 2023
おすすめ記事
それは煽りでしかないやん
そらアカンわ
全く別組織の別なスポーツって事になってるので
逆にプロ野球だと最近ようやく鳴り物OKになったのに高校野球やと早々にブラバン入れたりして判断基準が謎よな
パフォーマンスじゃないにしてもリスペクト欠いてるやん
エラー出塁でパフォーマンスはアホやろ
なぜなのか?
やっぱり世代間の考え方格差やろな
やるやつおるでーって
そらアカンよ
これが全て
素晴らしい
西純とかちゃんとしなくなったぞ
たまたま最初がエラーでやったからそれで注意されたんじゃないの?
1001:おすすめ記事
コメントを残す