しょっぼ
3: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:09:04.87 ID:xnfZqxyF0
開拓使ってなんや
14: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:13:58.28 ID:KghnXJ49a
>>3
北海道
北海道
37: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:19:28.44 ID:xnfZqxyF0
>>14
なんで北海道って書かんのやろ
なんで北海道って書かんのやろ
4: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:10:23.31 ID:ADVQhcah0
堺県!?
5: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:10:24.98 ID:KOa76y5K0
150年前ってまだ県が今みたいに整ってなくて
品川県とかあったような気がしたが
品川県とかあったような気がしたが
6: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:10:25.71 ID:HRRNct7yM
大阪 神奈川
7: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:10:34.40 ID:MQUIOg5d0
石川が天下撮っててくさ
8: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:11:05.86 ID:LNmAJ6bwa
広島って昔も今もずーっとこのポジションやな
9: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:11:52.08 ID:YLCOEUy+0
愛媛が多いのは香川とくっついてたからかな?
10: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:11:57.32 ID:ImzH+/xZ0
13: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:13:34.46 ID:denQewaH0
>>10
島根でかい
島根でかい
20: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:15:31.76 ID:pY6iMbJJ0
>>10
千葉栄えてたんや
意外
千葉栄えてたんや
意外
26: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:17:07.27 ID:XgsoDsZA0
>>10
もうこれでええやろ
もうこれでええやろ
35: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:19:19.37 ID:9cFwbi00M
>>10
格差なくてええな
格差なくてええな
36: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:19:23.11 ID:DuXJpwGw0
>>10
やっぱり米どころが多いんか
どこが首都になってもおかしくなかったな
やっぱり米どころが多いんか
どこが首都になってもおかしくなかったな
11: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:12:15.07 ID:xq18ZbX50
この時期の東京は確か今の特別区だけやな
12: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:13:27.37 ID:Ru0I1EPf0
境って奈良かよ草
15: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:14:00.74 ID:oyKjuXo20
実質新潟が一番やん
16: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:14:37.03 ID:denQewaH0
貿易してるとこが人口多かったんかね
21: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:15:52.91 ID:GDj5e0und
>>16
米所が多かったんや
農作業に人手が要るから
米所が多かったんや
農作業に人手が要るから
27: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:17:33.65 ID:denQewaH0
>>21
日本海側はそうかもしれんけど
高知とか瀬戸内海各県はそこまで米の名産地でもないような
日本海側はそうかもしれんけど
高知とか瀬戸内海各県はそこまで米の名産地でもないような
31: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:18:27.20 ID:MJrGYSBs0
>>27
そもそも米作て暑いとこのもんやし
そこら辺は今でも酒どころやろ
そもそも米作て暑いとこのもんやし
そこら辺は今でも酒どころやろ
17: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:15:01.60 ID:nN5YOKQI0
佐賀ないやん
18: たのしい名無し 2021/06/16(水) 00:15:04.44 ID:xq18ZbX50
総人口今の1/3やけど3倍したら今の人口超える県ばっかですね・・・
引用元: ・【画像】150年前の府県別人口数がコチラ
コメントを残す