1:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:32:13 ID: 4EsJ
懐かしいw
出演者誰も正解できずw
古舘伊知郎も武田鉄矢も間違えた。
大人でも読解力こんなもんw
問題に「こんなのクイズやんけ!」と文句をつける松本ww#ワイドナショー pic.twitter.com/04Ma8sloK8— オード@多忙 (@ord_realdgame) December 8, 2019
2:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:33:07 ID: 5ykH
4:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:33:08 ID: DP3Q
7:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:34:17 ID: U6Tz
10:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:35:27 ID: m1Ga
11:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:36:07 ID: 2kva
13:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:36:20 ID: Czl3
それはそう
12:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:36:16 ID: 4EsJ
鈴木くんという男性は、大豆を加工してできた豆腐を食べられるが、同じ大豆からできていても、味が違う納豆は食べられない。
〔納豆は( )と味が違う〕
A.豆腐 B.鈴木くん C.大豆 D.男性見覚えのない単語ってだけで読むの拒否する人多いのよね。
— 一手 (@ishe9th) December 8, 2019
15:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:37:14 ID: U6Tz
めっちゃわかりやすい
17:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:37:36 ID: l2lJ
まあ全部正解だけどね
66:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:12:46 ID: plr4
A
豆腐は塩化物、納豆は炭疽菌の仲間の細菌を添加物に入れるような化学製品やもんな
そら食えんわな
14:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:36:39 ID: m1Ga
16:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:37:24 ID: AHQV
20:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:39:01 ID: VKHx
21:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:39:26 ID: OAA8
22:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:42:51 ID: HoHI
23:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:44:00 ID: HQUz
24:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:45:11 ID: AR6F
視聴者・スタジオ「はははw」
???「松本は本気で言ってる!バカ!w」
26:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:48:20 ID: 5jnW
これの方が普通にダサいよな
25:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:46:31 ID: yssR
27:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:48:41 ID: TFiJ
出演者の間違える回答まで全部台本通りの番組があるくらいやしな
28:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:50:24 ID: TFiJ
30:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:52:15 ID: 9Fej
読解力以前にこんな読みにくい文章作るやつがバカ
32:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:52:34 ID: HoHI
読解力なさそう
33:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:52:38 ID: eQnH
じゃあ>>1の文章を読みやすくしてくれ
31:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:52:27 ID: Zfds
34:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:53:48 ID: Zfds
こんな感じ?
35:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:55:18 ID: eQnH
「デンプンとセルロースは構造が違う」と言う情報が消えてるぞ
38:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:56:38 ID: 5jnW
「分解できない」の前に「構造が違うため」をつければ満点やな
39:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:57:04 ID: TFiJ
アミラーゼという酵素はデンプンを分解できるのに、セルロースはできません
同じグルコースでできているのに不思議です
>>38
構造は元の文にない知識やん
41:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:57:36 ID: Zfds
分解できない理由が構造の違いによるものとは書いていないためそれはダメ
50:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:00:50 ID: eQnH
ここちょっと解釈分かれそうやな
元の文はどっちにも読めるわ
51:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:01:59 ID: Zfds
どっちとも読める場合は勝手に断定しちゃダメやで
53:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:04:10 ID: fwUR
せやったらどっちとも取れる文の方がダメなんやで
このスレはそもそも文の理解が主題であって書き換えのスレやないから
52:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:02:57 ID: fwUR
これはそういう意味やで
「形が違うセルロースは分解できない」は「形が違うためセルロースは分解できない」と同義や
ちなみに構造って単語は形の概念も含む
54:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:06:06 ID: Zfds
「形が違う」が「名前が違う」でも同じ構造で文は成立するけどその場合名前が違うは分解できない理由ではないやろ?
勝手に断定してはいけない
60:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:09:54 ID: AR6F
「名前が違う」だったとしても文法的には問題ないが書いてるやつがアホすぎる
64:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:11:23 ID: Zfds
せやで文法的に問題ないからどちらの可能性もありえるんや
せやから勝手に断定しちゃいかんのやで
片方の可能性に決めつけるのは誤った読解方法や
作者がアホかどうかは別の問題
71:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:16:21 ID: 4Iyn
「名前が違う」を「名前が違うという理由で」って捉えるやつはそれこそ常識はずれな話だから出してくる例としては0点やろ
文法的な誤りがない=そう捉えられる余地がある、なわけないやん
名前ってのは人間がつけるもので、形は自然にそうなったものなんやから解釈の比較はできない
74:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:19:03 ID: fwUR
これ
文脈って概念を知らなさそう
47:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)21:59:17 ID: YgsM
56:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:07:23 ID: Zfds
「名前が違うセルロースは分解できない」は「名前が違うためセルロースは分解できない」
こう比べると分かりやすいやろ
57:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:07:43 ID: eQnH
59:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:08:29 ID: Zfds
まあ真面目な文ならこの後に「なぜなら~だからである」って分解できない理由が続くから問題ないんやけもな
67:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:13:35 ID: Zfds
68:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:15:26 ID: lryq
70:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:15:54 ID: plr4
(´≧ω≦`)みてみて!
(´´ω``)ひらがなにするとかわいいよね。
81:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:22:31 ID: G86x
61:名無しさん@おーぷん : 23/08/14(月)22:10:16 ID: YgsM
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692016333/
コメントを残す