1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:33:29.747 ID:CfRqaXEw0
サーバーぶっ壊れてデータ吹っ飛んで復旧に180万とかアホちゃう?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:34:08.719 ID:A4KDKQbjr
そんな場所にサーバを置くな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:36:30.587 ID:CfRqaXEw0
>>2
サーバールーム(といってもラック数台の小規模)のエアコン止めやがったんだよ
サーバーが7台とストレージが1台停止してサーバーが3台障害判定が出た
サーバールーム(といってもラック数台の小規模)のエアコン止めやがったんだよ
サーバーが7台とストレージが1台停止してサーバーが3台障害判定が出た
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:34:36.794 ID:cenKbPgg0
バカだな 節電して身体や機器ぶっ壊すとかない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:34:47.219 ID:CfRqaXEw0
サーバーが完全に壊れてメーカーのオンサイトも必要だし俺含めて担当者が寝ずの出勤なってんだけどこれどうすんのさ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:35:20.295 ID:gl+M7pqT0
エアコン止めたらサーバ壊れんの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:36:39.228 ID:Ab0bQ9Sw0
>>5
熱がこもるんだろ
熱がこもるんだろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:38:45.166 ID:CfRqaXEw0
>>5
温度が上昇し続けるとサーバーが自動的に処理を落とす
それでも温度の上昇が止まらなかった場合電源が落ちる
落ちる=RAIDのキャッシュデータが全部消える=高確率でRAID崩壊してデータが消滅
温度が上昇し続けるとサーバーが自動的に処理を落とす
それでも温度の上昇が止まらなかった場合電源が落ちる
落ちる=RAIDのキャッシュデータが全部消える=高確率でRAID崩壊してデータが消滅
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:36:17.627 ID:/W4CRR55d
たいしたデータなんてねぇのに
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:41:42.660 ID:CfRqaXEw0
>>7
よりにもよって設計途中の案件データがみっしり詰まった部署サーバー
これが消えると180万どころじゃ済まないから金払って復旧させる方向で動いてる
よりにもよって設計途中の案件データがみっしり詰まった部署サーバー
これが消えると180万どころじゃ済まないから金払って復旧させる方向で動いてる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:36:32.833 ID:ai9QNHP/0
むしろサーバ壊れたのに被害額が180万で住んでるのが嘘松っぽい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:40:13.849 ID:CfRqaXEw0
>>9
機械的な故障についてはメーカーのサポート期間だから問題ない
一番の問題はデータ復旧費用
死んだ3台のうち1台はバックアップがあったしもう1台はデータは生きてた
残り1台がデータが完全に死んだからサルベージの概算が180万
機械的な故障についてはメーカーのサポート期間だから問題ない
一番の問題はデータ復旧費用
死んだ3台のうち1台はバックアップがあったしもう1台はデータは生きてた
残り1台がデータが完全に死んだからサルベージの概算が180万
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:37:26.647 ID:gl+M7pqT0
あぁ止めちゃいけないとこも止めたのか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:39:05.178 ID:OU4/uJEm0
>>12
サーバールームのエアコン止めるだけでサーバーは簡単に熱で死ぬ
サーバールームのエアコン止めるだけでサーバーは簡単に熱で死ぬ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:37:54.385 ID:HvDOjiBz0
一生そのネタで笑いをとれるな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:38:26.334 ID:U6JHU5rH0
ヨシ!
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:40:50.982 ID:sE27vykL0
サルベージできるなら良かったやん
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:41:29.617 ID:cQlrhnad0
この話が本当だとして
一事務員がそういう部分を操作できる管理体制が一番問題
一事務員がそういう部分を操作できる管理体制が一番問題
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:42:09.767 ID:wDeF3nzI0
サーバールームは鍵かかっててサーバー管理者以外は役員でも入れないのが普通だろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:47:58.296 ID:CfRqaXEw0
>>20
ぶっちゃけまだわからん
2TBの24本構成でRAID6のホットスペア+1で組んでたんだが熱の影響で
HDDが4本同時にFail引き起こした
RAIDカード側の問題じゃないかとしてカードもメーカー側で交換してもらったけど直せず
メーカー側はデータ全損認定してサルベージ業者の概算
ぶっちゃけまだわからん
2TBの24本構成でRAID6のホットスペア+1で組んでたんだが熱の影響で
HDDが4本同時にFail引き起こした
RAIDカード側の問題じゃないかとしてカードもメーカー側で交換してもらったけど直せず
メーカー側はデータ全損認定してサルベージ業者の概算
>>21
マジそれ
エアコンを切るために侵入されるとか誰も考えてなかった
>>24
メーカーのオンサイトの部品到着待ち
21時には到着予定でそこから作業再開
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 20:09:39.748 ID:ZKZ5LK0wa
>>23
俺の会社もそうだが一回権利者の同行でサーバー室入ったら普通に汗ばむくらい暑かった思い出
俺の会社もそうだが一回権利者の同行でサーバー室入ったら普通に汗ばむくらい暑かった思い出
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:43:01.448 ID:g3wcZkw/0
VIPやってる場合じゃないよね
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:44:05.140 ID:VR6AyeJBM
そこ単なる事務員レベルでイジれるところなの?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:50:12.955 ID:CfRqaXEw0
>>27
無理に決まってるだろ
俺らでさえ用事もなく立ち入るのはNGなのにどうやって入ったのか経緯が全くわからん
最初は空調が全部死ぬとかありえない、侵入者かと騒然としたんだが
休みの人にも片っ端から電話してたらその事務員が
私が切りましたけど?節電意識はないんですか?と
ドヤ顔で意味不明な自白してきた
無理に決まってるだろ
俺らでさえ用事もなく立ち入るのはNGなのにどうやって入ったのか経緯が全くわからん
最初は空調が全部死ぬとかありえない、侵入者かと騒然としたんだが
休みの人にも片っ端から電話してたらその事務員が
私が切りましたけど?節電意識はないんですか?と
ドヤ顔で意味不明な自白してきた
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:54:30.375 ID:PArsyjtt0
>>31
そいつ殴っていいわ
俺が許す
そいつ殴っていいわ
俺が許す
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:56:54.526 ID:JQ/9QNaZ0
>>31
無理なら事務員が犯人じゃねぇじゃん
無理なら事務員が犯人じゃねぇじゃん
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 18:58:54.579 ID:sE27vykL0
その事務員さん自分のやったことの重大さわかってるの?
まー事務員がそんな所入れる会社もおかしいけど…
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:02:01.862 ID:CfRqaXEw0
>>37-38
本人が電話で私がやりましたけど何か問題でも?と開き直ってるし
確認のため出てきてくれって言ったけど旅行中だそうでこれ以上確認ができない
ただうちの上司が確認したところ事務員が言った時間帯のカメラ見たら
間違いなくその事務員が入って来て空調全部と電気全てを落としていったのが写ってたから
犯人は確定してる
本人が電話で私がやりましたけど何か問題でも?と開き直ってるし
確認のため出てきてくれって言ったけど旅行中だそうでこれ以上確認ができない
ただうちの上司が確認したところ事務員が言った時間帯のカメラ見たら
間違いなくその事務員が入って来て空調全部と電気全てを落としていったのが写ってたから
犯人は確定してる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:00:54.891 ID:gTqnaWrW0
んでその事務員は今どうしてんの?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:00:55.966 ID:GWXSUZxW0
事務員を装った工作員だよ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:26:07.565 ID:CfRqaXEw0
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:38:47.674 ID:BhLwN71NM
>>63
なにこれきったねぇ倉庫?
なにこれきったねぇ倉庫?
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 21:31:53.671 ID:Z9Mxvuro0
>>63
小さい中小だとこんなもん、リアルだな(笑)
小さい中小だとこんなもん、リアルだな(笑)
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:29:32.757 ID:z9DwCmMc0
RAIDなんてデリケートなもんに頼るべきじゃないんだよ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:31:13.976 ID:ZXDfrKNZ0
空調制御マンですがサーバールームは基本空調機で冷却するよ 温度制御が基本だから基本空調機の発停は中央監視室からだよ
あと普通は温度監視による警報もつけてるよ
あと普通は温度監視による警報もつけてるよ
エアコンだけってことはサーバールーム用の部屋じゃなかったのかな?
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:34:08.004 ID:CfRqaXEw0
>>68
RAIDはあくまでも運用に冗長性をもたせるだけだからなぁ
実際にストレージも落ちたし今回みたいに環境ごとやられたらRAID以前の問題だわw
RAIDはあくまでも運用に冗長性をもたせるだけだからなぁ
実際にストレージも落ちたし今回みたいに環境ごとやられたらRAID以前の問題だわw
>>70
そんなでかい会社じゃないしラック数台の小規模サーバールームなんで・・・
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:37:19.784 ID:CfRqaXEw0
あとすまん、下記忘れたけど温度監視ももちろんやってるよ
午前中の早い時間から温度異常のトラップメールが複数台から飛んできた
誰か様子見で出社したほうが良くないかってメールで回してるときに
サーバーダウンのトラップが上がってきて慌てて出社したらエアコン落ちてた
あとはそこから上司も出てきて犯人探し始めたらすぐに事務員が犯人ってわかって
切り分けしたりで今に至ってる感じ
午前中の早い時間から温度異常のトラップメールが複数台から飛んできた
誰か様子見で出社したほうが良くないかってメールで回してるときに
サーバーダウンのトラップが上がってきて慌てて出社したらエアコン落ちてた
あとはそこから上司も出てきて犯人探し始めたらすぐに事務員が犯人ってわかって
切り分けしたりで今に至ってる感じ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:39:24.157 ID:ZXDfrKNZ0
>>76
ワロタ 監視の意味ねえじゃねえか
ワロタ 監視の意味ねえじゃねえか
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 19:49:40.995 ID:FYhULE+JM
まぁ、平成最後のバックアップがとっておかなかったのもバカだよな
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/28(日) 22:37:33.064 ID:3SuseW3j0
サーバルームの外にエアコンのスイッチがあったのかも知れない
そうなるとオフィスのレイアウトレベルからセキュリティリスクを抱えてたことになって事態はより深刻だけど
そうなるとオフィスのレイアウトレベルからセキュリティリスクを抱えてたことになって事態はより深刻だけど
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1556444009/
コメントを残す