1:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:38:31 ID: Z23f
テレビのニュースを見て驚愕した。関東大手のバス会社で運転士募集の説明会を開催したところ中止になったということだ。理由は「応募者ゼロでだれも来場しなかったため」だそうだ。運転士確保のために全国の事業者が四苦八苦している中で、応募者ゼロで説明会自体が中止になるのは深刻である。
地方の中小事業者ならばいざ知らず、関東大手となるとことは重大だ。ただ応募者を待つ時代はすでに終了していることを強く思わせる事例だろう。新たにバス運転士を目指す人材の確保、トラックドライバーとバス運転士間のスイッチや、現役バス運転士の移籍など、パターンはさまざまだが課題としては待遇改善であることは論を待たない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6298b4bc61cd5b5f4ffe80fa4b9bbe59314eb770
7:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:43:14 ID: Ni5o
もっと宣伝すれば職探しの人来たやろ
3:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:38:50 ID: YWvn
9:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:43:43 ID: dRgJ
11:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:44:13 ID: dfwo
13:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:44:49 ID: Ni5o
そういうのを聞くための説明会やろ?
23:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:48:47 ID: YWvn
バスは知らんけど
24:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:48:52 ID: vYt6
「誰がやっても同じ」仕事は
とっととAIに変えてさせた方がええわ
27:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:51:44 ID: CbOT
給料安い、雇用安定してない、事故起こした時のリスクが高い
人集まらんのもしゃーない
30:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:54:19 ID: ynTe
32:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:55:43 ID: 8CTg
すでに大型持ってるやつは厚待遇で雇われてるのでストなんかしない
普通免許のやつ雇って資格とらせればいいと思うよ
31:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:54:33 ID: HgUy
34:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:55:58 ID: aOYt
補助金?
37:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:57:52 ID: 8CTg
コストは延々はねあがる
39:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:59:22 ID: SAeI
41:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)14:59:51 ID: lywY
67:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:12:44 ID: vYt6
ウィーーーッス
ドーモーーーー
バスでーーーす
43:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:01:07 ID: aOYt
試験というか教習の内容て
49:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:03:10 ID: 8CTg
試験が異様に難しい
実質教習所に大金おとさんと取得できん
51:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:04:07 ID: aOYt
まじか
そんなハードル越えて安月給長時間拘束に文句言う荷物載せて走らなアカンの罰ゲームやな
45:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:01:47 ID: es4W
46:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:02:00 ID: Appo
55:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:05:42 ID: 7Tue
もっと運転手に自由を与えたれよと思う
56:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:05:47 ID: FAMv
59:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:07:29 ID: 7Tue
週末料金の設定とか
早朝料金割増とか
63:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:08:42 ID: aOYt
69:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:14:28 ID: FFZ9
70:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:15:21 ID: es4W
アメリカはともかくヨーロッパで似たような国ないんか
76:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:20:11 ID: aOYt
バス業界は普通に会社が負担しとるんかな
80:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:25:56 ID: tE3l
81:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:30:01 ID: zgSZ
84:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:32:51 ID: ZmDq
88:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:47:54 ID: NVBO
こんなリスクだらけで運転し続けるとか異常だよ
89:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)15:49:45 ID: sruD
91:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)16:19:40 ID: FxUc
93:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)16:21:14 ID: XFJ5
94:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)16:28:12 ID: FxUc
95:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)16:28:56 ID: te5G
102:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)16:36:26 ID: fU8X
人手が足りないなら待遇良すぎるなんてことはない
104:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)16:37:29 ID: 2C7i
113:名無しさん@おーぷん : 23/10/11(水)16:54:22 ID: 2C7i
そこをなんでやらないのか
引用元:%quote_url%
コメントを残す