1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 12:58:53.174 ID:rRPzdGEVM
まあ割と暮らせるしストレス少ない
就職だけが全てじゃないよね(´・ω・)
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 12:59:20.223 ID:h1cxe4Wx0
何屋さん?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:00:43.772 ID:rRPzdGEVM
>>2
ITの何でも屋さん
何でも屋と言いながら無理なことは断ってる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 12:59:49.039 ID:74R4jE3A0
コンスタントに稼げる?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:01:13.976 ID:rRPzdGEVM
>>3
コンスタントは難しいな
がむしゃらにしたら稼げるんだろうけど…
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:01:05.414 ID:IJwP2By4d
パソコンの先生か
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:01:40.332 ID:rRPzdGEVM
>>6
そんな感じ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:01:27.843 ID:OazlO3x20
なに何でも屋って
基幹システムをスクラッチで作ってって言っても作ってくれるの?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:02:16.932 ID:rRPzdGEVM
>>10
無理なことは断ってると書いてるだろ?
スクラッチ開発とか基本断ってる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:03:10.938 ID:OazlO3x20
んじゃ主になにやるの?
パソコンの初期設定とか?
今後、ガキでもアプリ開発できるようになるくらいだからそんなことやってても先ないぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:04:46.282 ID:rRPzdGEVM
>>13
パソコンもサーバーもネットワークもストレージもやるよ
大規模じゃなければ開発のお手伝いもする
なんかトラブってたら駆けつけて直す
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:06:54.776 ID:h1cxe4Wx0
どうやって仕事取ってくるの?
契約とか営業の仕事も技術の仕事も一人で全部やってるの?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:08:13.131 ID:rRPzdGEVM
>>20
人伝。独立する前の人脈とか独立後に知り合った人とか。
全部一人だよ。
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:07:39.493 ID:ma0MHnlba
結局お前が有能なだけじゃん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:10:02.018 ID:rRPzdGEVM
>>22
エンジニアも営業もしたけど無能扱いだったよ
無能扱いされすぎて何もかも嫌になってやめちゃったよ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:09:44.782 ID:Ewec1mrFd
なんだただの有能じゃねぇか
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:12:45.522 ID:rRPzdGEVM
>>26
少なくとも会社員してて有能と評価されたことなかったよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:11:36.996 ID:2ZOZRY8ka
ぶっちゃけある程度できる奴はこれが正しい
単価100から150のやつは独立した方がいい
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:12:32.674 ID:ma0MHnlba
ITにしろ自立できる職ってやっぱ強いな
製造やってるけど会社の機械ななければ何もできんもん
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:12:40.227 ID:Zxk3LVF70
その会社の作業員としては無能だったんだろ
別に今はそうではないんだからどうでも良いじゃん
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:15:21.322 ID:rRPzdGEVM
>>34
何社か行ったけど無能扱いだったよ
会社員の働き方があってなかったんだろうね
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:12:49.864 ID:OazlO3x20
前職はSIer?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:15:50.135 ID:rRPzdGEVM
>>36
SIerだね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:16:09.378 ID:2ZOZRY8ka
ここ数年は企業のIT投資が旺盛だからね
SIerは過去最高決算連発してるしそれでも人手が足りないから個人でもやっていけるんだわ
逆にいうと不況になったときが相当ヤバイ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:17:50.061 ID:rRPzdGEVM
>>42
それもあって不況になっても食える案件も受けてるよ
金額やすいけど一つの保険だよね
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:16:46.780 ID:u3yQwSfZd
元の会社に何年いたの?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:18:28.583 ID:rRPzdGEVM
>>44
何社か行ってるけど二、三年かな
長続きしないよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:20:31.710 ID:DwN3AGP5d
俺かな?
俺もIT何でも屋で始まって税金キツくて起業した
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:21:49.637 ID:rRPzdGEVM
>>52
すごいね
法人化するほど利益出てたらしようと思って、細々来ちゃってるよ…
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:20:35.320 ID:NDzcSRtM0
・へんな客だと大変。(中小企業に多いらしい)
入金してくれない、
コミュニケーションが取れないなど
・仕事が安定しない時期は精神的に不安定になりやすい
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:23:26.734 ID:rRPzdGEVM
>>53
変な客とはその後絡まないよ
仕事不安定なときはバイトでもすりゃいいやな考えだから不安もないよ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:27:07.288 ID:cRWAaqGJ0
基本○○でやっていけない人って
何やってもやっていけない気がするな
逆にやっていける人って「めちゃめちゃキツいのを耐えたからどこでもやっていける」
とは言うけど
仕事なんて我慢だからどこかでしがみ付いて我慢した経験がのちの糧になる気がする
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:29:20.580 ID:rRPzdGEVM
>>62
我慢できる人はその方がいいよね
僕はがまん強くなかったんだ…
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:30:34.476 ID:OazlO3x20
機器とかってどうやって仕入れるの?
パートナー契約必要じゃん
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:32:05.753 ID:rRPzdGEVM
>>66
機器が必要なときは知り合いの会社に販売してもらうよ
個人事業主でできることはリソース売りと人脈使うくらいしか出来ないからね
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:32:52.583 ID:OazlO3x20
>>68
ふーん
商流はお前通すの?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:35:21.588 ID:rRPzdGEVM
>>70
通す時もあるし通さない時もある
他の会社に入ってもらうときもある
色々だね
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:36:38.840 ID:OazlO3x20
一番多い依頼はなに?
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:37:36.749 ID:rRPzdGEVM
>>75
今はPMの依頼が多いね。PLも多いよ。
面倒だから断ってるけど
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:38:31.821 ID:OazlO3x20
>>77
雇われPMとかやってる事サラリーマンと一緒じゃん
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:40:14.012 ID:rRPzdGEVM
>>78
そんなことないよ
まず出社しないだけでも個人的には大きなメリットだよ
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:38:37.176 ID:EFDLdKot0
個人事業主の経費なんてすげー限られてるだろ
法人にしないと大した節税できないよ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:40:48.874 ID:rRPzdGEVM
>>79
法人でも個人でもそこまで大きく変わらないよ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:43:23.026 ID:Ybhft2X80
仕事取れんだから超有能じゃん
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:48:17.190 ID:OazlO3x20
ADHDとかなの?
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:49:54.146 ID:rRPzdGEVM
>>93
ではないかな。
でも、無駄なこととかするのが理解できない。
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:50:36.630 ID:OazlO3x20
>>95
子供の頃から?
友達とかいたほう?
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:52:22.325 ID:rRPzdGEVM
>>96
子供の頃からだね
友達はいるけど、世の中でいう親友とか腐れ縁みたいなのはいない
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:55:43.465 ID:rRPzdGEVM
こんな事を書いたのは、優秀な知り合いと久々に会ったら鬱になってたんだ
会社を辞めることに罪悪感があってとても苦しんでた
でも、生き方なんで色々あるよって言いたかった
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 13:56:45.959 ID:OazlO3x20
独り身ならね
結婚してたらそうはいかないんだよ
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/27(日) 14:01:50.079 ID:2ZOZRY8ka
何でも屋的なIT人材なら会社にいても基本搾取されるだけだからな
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572148733/
高収入お仕事体験人気ランキング
第1位:出会い系
出会い系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
第2位:アフター系
アフター系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
名前 | あずさ(20) |
職業 | コンビニバイト |
満足度 | ★★★★★★ |
第3位:エステマッサージ系
エステマッサージ系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
名前 | 香菜(20) |
職業 | ファーストフードバイト |
満足度 | ★★★★★★ |
第4位:ソフトサービス系
ソフトサービス系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
第5位:ヘルスサービス系
ヘルスサービス系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
第6位:モデル系
モデル系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
第7位:乾杯・ナイトワーク系
乾杯・ナイトワーク系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
第8位:在宅系
在宅系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
名前 | あゆ(24) |
職業 | イベントコンパニオン |
満足度 | ★★★★★★ |
第9位:パーティーサークル系
パーティーサークル系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
名前 | メグ(28) |
職業 | エステティシャン |
満足度 | ★★★★★★ |
名前 | えみり(23) |
職業 | 飲食店勤務 |
満足度 | ★★★★★★ |
コメントを残す